さらに変革する図書館、学校・地域が変わる!
概要
株式会社内田洋行ブースへお越しいただき誠にありがとうございます。
本年のテーマは「さらに変革する図書館、学校・地域が変わる!」です。
今、大きな変革の時を迎えている公共図書館、大学図書館。
内田洋行は様々な角度からさらなる変革を実現するヒントをご提案してまいります。
展示ブース
10月24日・25日の2日間、弊社出展ブースでは下記製品の展示を予定しております。
様々な製品を直接見て、触っていただけるチャンスです!
この機会に是非足をお運びください。
■蔵書点検・探索システム(YOMMON3) 見やすい大型画面を持ち、蔵書点検中に見つけた誤配架本等はカート内に格納可能。軽量のポータブル端末は、長時間の蔵書点検をご支援いたします。さらに、目的に応じたソフトを活用することで自由な蔵書点検が可能です。
|
![]() |
---|---|
■マイナンバーカード対応記帳台 マイナンバーカードの活用で住民の利便性を向上する「住民のあったらいいな」を形にした新しいコンセプトの記帳台です。
|
![]() |
■マイナンバーカード対応予約貸出ロッカー 図書館の開館時間外でも、予約資料の貸出をセルフ運用で実現します。利用者の手元に資料が渡ってから貸出処理を行うため、貸出期間を平等に守ります。
|
![]() |
■Energy Wall 図書館内案内や、地域ニュースに加えて、天気予報など来館者に有益な情報を表示できるデジタルサイネージをご用意します。古地図と現代地図の連携や郷土資料を基にした映像制作も行っております。
|
![]() |
■読書通帳機 全国でも大注目の読書通帳機。読書記録を可視化することで子供の読書意欲を促進します。地域の活性化や子育て支援、地方創生支援等様々なシーンでご利用いただいております。
|
![]() |
そのほか、様々な製品をご用意の上、皆様のご来場をお待ちしております!
フォーラム
また、図書館総合展開催期間では下記フォーラムを実施いたします。
皆様お誘いあわせの上、是非ご参加ください。
■内田洋行フォーラム① →詳細・お申込はこちら
「変革する図書館、複合施設の最新事例!」
~アフターコロナから、地域や学校との連携を意識した最新開館図書館のご紹介~
日時:10月25日(水)13:00~14:30
会場:パシフィコ横浜 総合展会場内 フォーラム会場(E24)
講師:
富山県黒部市立図書館 教育委員会事務局 図書館長補佐 七澤信氏
三重県亀山市立図書館 館長 井上香代子氏
■内田洋行フォーラム② →詳細・お申込はこちら
「これからの図書館を考える ~デジタルアーカイブと交付金活用を通して~」
日時:11月8日(水)14:30~16:30
会場:株式会社内田洋行 新川本社ユビキタス協創広場CANVAS
講師:
国立大学法人筑波大学 図書館情報メディア系 教授 白井哲哉氏
弊社ソリューションについては、当社ウェブサイトを是非ご覧ください。
お問合せはメール、またはお問合せフォームからお気軽にどうぞ。
皆様のご来場・ご参加を心よりお待ちしております。
開催年
2023
対象
図書館関係者
大学関係者
地方公共団体職員
教育委員会
教職員
イベントの有無
有り
担当者
ユビキタスライブラリー部(田嶋・松永)
webサイト
公開用メール
ml-ubl_info@uchida.co.jp
電話
03-5634-6551
Fax
03-5634-6817