メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
    Log in
  • アカウントの登録
    Register
  • パスワードの再設定
    Reset Password
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
    Navigation
  • ブース
    Booth
  • イベント
    Forum
  • ポスター
    Poster
  • 問い合わせ
    Contact

検索

2023年度 イベント

  1. ホーム

カレンダーを見る 新着イベントを見る 動画アーカイブ一覧を見る

タイル表示 カレンダー表示
  • フォーラム1

    図書館と書店業界のこれから~本で拓くまちの未来~

    京セラコミュニケーションシステム株式会社

      図書館と書店業界のこれから ~ 本で拓くまちの未来 ~   コロナ禍以降、書店の閉店のニュースを目にする…

    詳細へ
  • KCCSフォーラム

    生成AI × 図書館 ~生成AIで司書業務のこれからを考える~

    京セラコミュニケーションシステム株式会社

      生成AI x 図書館 ~ 生成AIで司書業務のこれからを考える ~   ChatGPTを代表に、生成AI…

    詳細へ
  • 事業部長 長野 伸幸

    会場開催フォーラム 京セラコミュニケーションシステム

    京セラコミュニケーションシステム株式会社

      図書館のDXを再定義する ~生成AIの活用・ロボティクス・バーチャル図書館~   デジタル田園都市国家…

    詳細へ
  • 再発見

    地域の歴史・文化再発見講座

    泉大津市立図書館

    *歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業*   かつて泉大津には法隆寺の支配する珍南荘(ちぬみなみのし…

    詳細へ
  • aramasi

    「あらまし読み」YOU TUBEを使って自習読書も可能です!

    「あらまし読み」

    ●1 導入編「あらまし読み」     ●2 体験編_STEP 1「あらまし読み」     ●3 体験編_…

    詳細へ
  • 2023_ニチマイフォーラム(海外)

    誰でも利用できるワシントンDC周辺の公文書館の魅力

    ◆誰でも利用できるワシントンDC周辺の公文書館の魅力  ~ …

    詳細へ
  • thumbnail

    図書館をどう評価して次に繋げるか ~事業分析・スキル継承~

    開催概要 開催日時: 2023年10月24日(火)13:00~14:30 会場  : パシフィコ横浜 アネックスホール…

    詳細へ
  • 多文化共生を表す3つの手

    移民や難民について考えよう~図書館でできるサービスとは?

    日本の難民受け入れの課題と、移民や難民受け入れの進んだスウェーデンの図書館での取り組みについて紹介します。今、日本でも外…

    詳細へ
  • リチャージ

    図書館でリチャージ ―日本中の図書館を元気に―

    キハラ株式会社

    バイオフィリックデザインを取り入れたこれからの図書館空間を考えてみませんか。 バイオフィリックデザインとは、自然音・自…

    詳細へ
  • 資料保存

    第4・5回 図書館資料保存アカデミー

    キハラ株式会社

    第4回 保存容器の機能と効果 10月24日15:00~公開 図書館や文書館の紙資料を保存する上で、保存容器の利用は大変…

    詳細へ
  • 20231108

    知財セミナー

    泉大津市立図書館

    毎月恒例の知財セミナー、専門知識がなくても楽しく学べる人気セミナーです。 今回は図書館総合展オンラインからも参加い…

    詳細へ
  • 次世代型文化施設フォーラム

    (スピーカーズ・コーナー)文化資源の保全と図書館・博物館―越境して未来を考える

    ミュージアム(博物館・美術館)、アーカイブ(文書館だけでなく公的に記録を保管する施設)、ライブラリー(図書館)、そして大…

    詳細へ
  • あらまし読みは複数冊を!

    「あらまし読み」(10/24/25ミニブース出展AD13 /  10/28・11/04・11ONLINE)

    あらまし読み推進会

    小学校高学年から中高生、大学生の10代の若者たちが「自律した学習者」になることを期待して「あらまし読み」という情報読書の…

    詳細へ
  • 2023ニチマイフォーラム(デジアカ)

    デジタルアーカイブサービス『デジアカ』のご紹介

    ◇デジタルアーカイブサービス「デジアカ」のご紹介 ~資料の…

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)

    AIとともに生きるための情報リテラシー

    日外アソシエーツ株式会社

    あなたが手にしたその情報は、確かなものと言い切れますか? 新たな情報の大海原へ出航するために…

    詳細へ
  • 20231025

    図書館deラジオ体操

    泉大津市立図書館

    【サテライト会場の皆様、一緒にラジオ体操で体を動かしませんか?ご連絡お待ちいたします】 今年はパシフィコ会場もつな…

    詳細へ
  • LF

    「図書館、書店、出版のこれからを考える――書店議連の議論を受けて――」

    詳細へ
  • 「あらまし読み」〈探究〉の入口となる新・読書術

    「あらまし読み」ZOOMオンラインでペアの人と読んでみよう!10/28 11/04 11/11

    「あらまし読み」推進会
    詳細へ
  • BOOK MARRY

    図書館総合展2023 地域フォーラムin都留文科大学【日本事務器ブース】

    創業1924年。日本事務器株式会社(NJC)は、2024年2月に100周年を迎えます。約一世紀に渡って蓄積してまいりまし…

    詳細へ
  • ぽすたー

    ゲーミング図書館アワードの推薦のお願い

    図書館とゲーム部

    ゲーミング図書館アワード実行委員会では、ゲーミング図書館アワードの受賞候補機関の推薦を募集いたします。 受賞候補者の…

    詳細へ
  • スピーカーズ・コーナー  司書さんたちの句歌会

    2023年10月に図書館総合展で開催する、事前に投稿いただく句歌会です。   2023年9月1日(金)0時より、9月2…

    詳細へ
  • 中小規模向け図書館システム「情報館」

    図書館システム「情報館ver.10」をご紹介しますin都留文科大学【株式会社ブレインテック】

    図書館システム導入に関わる疑問やお悩みは、どうぞ私たちにご相談ください。 株式会社ブレインテックは、数少ない図書館シス…

    詳細へ
  • つくるを支える 届けるを贈る

    図書館でのよりよい医療情報提供のあり方を考える​~市民の課題を解決する図書館であるために~

    国立がん研究センターがん対策研究所

    参加申込を開始しました! 当ページ下、「参加申し込みフォーム」よりご登録ください。 図書館でのよりよい医療情報提供のあ…

    詳細へ
  • ぽすたー

    図書館にゲームを普及する作戦会議

    企画主旨 図書館でのゲーム普及があまり進んでいません。諸外国図書館での普及状況と比べると、それは顕著です。 とは…

    詳細へ
  • みちねこステーション

    詳細へ
  • 株式会社ボイジャー 本とあなたをデジタルでつなぐ

    【ボイジャー主催】図書館DXとデジタル教育、最前線!〜「読む」だけでなく、「作って公開する」電子書籍の活用事例

    進化していく学校図書館やデジタル出版について、授業でのICT活用に取り組む先生による事例紹介&ディスカッション! 20…

    詳細へ
  • 代表的なエディタソン「ウィキペディアタウン」

    ウィキペディア編集事例紹介・相談コーナー in 都留文科大学

    edit Tango

     Wikipedia編集、興味はあるけど、なんだか難しそう・・・・・・なんて思って、ためらってはいませんか?  全然むず…

    詳細へ
  • ぽすたー

    ボドゲ目録の書き手(カタロガー)がまだまだ足りないのでワークショップをやるようです。「スマホでもできるって本当ですか?」(アナログゲーム目録作成ワークショップ)

    企画概要 日時:10月24日(火)14:00〜17:00 会場:パシフィコ横浜 アネックス内ゲーム部ブース前 内容…

    詳細へ
  • 大阪工業大学図書館バーチャルツアー

    大阪工業大学図書館バーチャルツアー

    株式会社キャリアパワー

     2023年11月14日(火)14:00-14:45開催 キャリアパワー主催イベント 1922年に創設された関西工…

    詳細へ
  • Library of the Year

    Library of the Year 2023 最終選考会

    NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)

    イベント内容 第二次選考会で受賞が決定したライブラリアンシップ賞(2機関)、優秀賞(4機関)、特別賞(1機関)の表彰式…

    詳細へ
  • トサケンセミナーin図書館総合展2023

    詳細へ
  • LF

    滞在型図書館と電子図書館―公共図書館の新たな評価指標をめざして

    2023年は、いわゆる「中小レポート」から60年目に当たる年である。 すなわち、1963年に日本図書館協会が出版した中…

    詳細へ
  • 私の「初めての図書館総合展」

    【図書館総合展直前!プレイベント】私の「初めての図書館総合展」

      今秋に第25回 図書館総合展が4年ぶりに会場で開催され…

    詳細へ
  • 平成筑豊鉄道の下駄ッ歯(内田三連橋梁)

    【フォーラム】図書館を使ったインダストリアル ツーリズム〈筑豊編〉

    図鉄 div. at LibraryFair Committee

    福岡県の筑豊地域に網の目のように張り巡らされていた鉄道路線は、日本の産業を支えた黒いダイヤ石炭と白いダイヤこと石灰石を運…

    詳細へ
  • ひとり職場でも大丈夫?図書館システム「情報館」のサポート解説

    【図書館総合展直前】ひとり職場でも大丈夫?図書館システム「情報館」のサポート解説

    図書館システムのサポートってどんなことをしてくれるの? 「情…

    詳細へ
  • 株式会社アール・ピー・アイフォーラム「地域を元気にする図書館を考える」

    地域を元気にする図書館を考える

    株式会社アール・ピー・アイ

    住民の満足度の高い図書館を参加者とともに考える 概要 株式会社アール・ピー・アイは、図書館界の皆様とともに、地域をさ…

    詳細へ
  • ArchitectLRG

    図書館をつくる人々-ライブラリーアーキテクトの実像

    図書館総合展運営委員会

    これまで日本の図書館業界では、建築の世界の観点や評価とは異なる〈図書館建築・建築家の見方〉が強くありました。しかし最近で…

    詳細へ

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)