メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
  • アカウントの登録
  • パスワードの再設定
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ

検索

2022年度 イベント

  1. ホーム

カレンダーを見る 新着イベントを見る 動画アーカイブ一覧を見る

  • 【動画公開】今井先生とインターネットでの「情報検索」を学ぼう!

    ご参加いただきありがとうございました。 アンケートにご協力ください。https://forms.gle/Yp487dU…

    詳細へ
  • 保存

    「図書館におけるデジタルゲームの提供・保存」

    【デジタルゲームの保存について、座談会的にお話しします】 NDL(国立国会図書館)でデジタルゲームの一部提供が始ま…

    詳細へ
  • Library of the Year

    Library of the Year 2022 最終選考会

    NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)
    詳細へ
  • PubMed

    PubMedワンポイントセミナー 『検索結果の絞り込み方』

    株式会社サンメディア

    検索して多くの件数がヒットした時の絞り込み方(MeSHを利用する、文献のタイトルの表記を想定する、エビデンスレベルを考慮…

    詳細へ
  • 京セラコミュニケーションシステムフォーラム③

    戦争とテロといじめに僕らは本で立ち向かう

    京セラコミュニケーションシステム株式会社

    ※お申し込み受付は終了しました※   不確実性が増す現代に書店や図書館に何ができるのか選書という観点からお伝えし、…

    詳細へ
  • フォーラム3

    argフォーラム3「LRG第46号編集のためのダイアローグ 2」

    アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)

    『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)の第46 号(責任編集:李明喜、「図書館を創るとはどういうことか(中編)-多…

    詳細へ
  • JDream3文献検索活用セミナー

    図書館様向け文献検索サービス「JDreamⅢ」活用セミナー

    株式会社ジー・サーチ

    論文を書く際に先行研究を検討することは、研究主題の流れや骨格を把握するための重要な作業です。しかし、毎年数多く出版される…

    詳細へ
  • メインビジュアル

    『Life with Reading 読書の秘訣カード』ワークショップ  ~ 気軽に本の話をしよう~

    株式会社有隣堂

    『Life with Reading 読書の秘訣カード』は、読書のノウハウや楽しさを伝える27の言葉を収録した31枚のカ…

    詳細へ
  • ぽけとしょ

    【TOOLi-Sタブレット版 ぽけっと図書館】 GIGAスクール端末で、本を使った調べ学習の充実と学校図書館の活性化

      今年7月にリリースした「ぽけっと図書館」通称「ぽけとしょ」は、 TRC MARCと学校所蔵データを紐づけ、子ども…

    詳細へ
  • 英語おはなし会英語えほんライブ

    かぞく英語研究所:「読み手はキミだ!英語おはなし会」の勧め:zoomフォーラム

    株式会社英語ソムリエアカデミー

    図書館関係者の皆さまへ。「求む!勇者!!!」 100%英語で進行する英語おはなし会「英語えほんライブ©」を 図書館さ…

    詳細へ
  • 経済産業省

    出版者・作者からみた読書バリアフリー(経済産業省読書バリアフリーセミナー)

    開催案内 読書バリアフリーに関する出版業界の取組についてご紹介させていただき、今後の課題と対応について議論を行うトーク…

    詳細へ
  • 文学かるたサムネ3

    「文学かるた」作ってみた

    近畿大学中央図書館

    図書館サポーター謹製「文学かるた」で本好きの輪を広げよう   近畿大学の学生による図書館サポーター”Apric…

    詳細へ
  • ARROW

    ARROW「管理者承認機能」の活用事例のご紹介

    株式会社サンメディア

    現在の学術文献の発注における管理方法の見直しを検討されている方を対象に、Web上から決裁を行う「ARROWの管理者承認機…

    詳細へ
  • ゲスト増井さん

    argフォーラム2「LRG第46号編集のためのダイアローグ 1」

    アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)

    『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)の第46 号(責任編集:李明喜、「図書館を創るとはどういうことか(中編)-多…

    詳細へ
  • ""

    ネオシリウス・クラウド導入の手引き

    ネオシリウス・クラウドに興味をお持ちのお客さま、実際に導入をご検討中のお客様に対し、ネオシリウス・クラウド導入のプランニ…

    詳細へ
  • lf2022_panel_forum_03.png

    「みんなで考えよう、これからの学術情報システムで実現を目指すこと」 ~これからのメタデータの在り方とそれを支えるコミュニティ~

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 前半では、これからの学術情報システム構築検討委員会よりビジョン『「これからの学術情報システム構築検討…

    詳細へ
  • ビブリオバトル2022

    11/12(土)「全国大学ビブリオバトル2022」関東Bブロック地区決戦

    帝京大学メディアライブラリーセンター

    「全国大学ビブリオバトル2022本戦」への出場権をかけて 学生チャンプを決定する「関東Bブロック地区決戦」を開催いたしま…

    詳細へ
  • e-lism

    図書館向けスマホアプリ「e-Lism」のご紹介

    ◆プログラム内容 1.アプリ全般 2.e-Lism ソロ 3.e-Lism デュオ(図書館展限定の特別インタビュー…

    詳細へ
  • 世界一周、心だけ一緒に旅しよう

    【記録動画公開中】世界一周、心だけ一緒に旅しよう

    泉大津市立図書館

    クラウドファンディングで絵本を出版、「世界一周の夢を叶えるコンテスト」で優 勝し、現在世界一周中の飛田鞠さんに心境の変化…

    詳細へ
  • RPG

    「図書館アドベンチャー」の実況配信をします!

    日本アスペクトコア様が提供している、「わたしたちの図書館~RPG版図書館でリアル図書館体験を!~」のゲーム配信を行います…

    詳細へ
  • アイコン:学校はいま、図書館の支援を求めている

    【アーカイブ公開中】学校はいま、図書館の支援を求めている

    TRC-ADEAC株式会社, 特定非営利活動法人日本デジタルアーキビスト資格認定機構

    【お申込みはこちらから】 https://ws.formzu.net/fgen/S60400396/ 本フォーラムは…

    詳細へ
  • ""

    図書館システム講座〜システム導入時のデータ移行の肝をお話しします〜

    図書館システムの導入に際して重要な要素である「データ移行」について、NJCでこれまで培った図書館システム移行のノウハウよ…

    詳細へ
  • 11月30日 14:30~15:00 オンラインセミナー開催

    統計データとマップで地域を知ろう!【教育現場ご関係者様向け】

    株式会社日本統計センター

    弊社提供の市場情報評価ナビ<MieNa(ミーナ)>の概要と学校教育現場における地域学習教材としての利用場面について解説し…

    詳細へ
  • 英語よみきかせの秘密基地

    英語よみきかせの秘密基地から。英語絵本好き集まれ♪交流会

    かぞく英語研究所

    「英語よみきかせの秘密基地」から。 英語絵本や英語読み聞かせに興味がある方、 私たちの秘密基地に立ち寄る時間は無いけ…

    詳細へ
  • ご当地ナビを見せあおう

    【終了】LibraryNAVIでお国自慢!「ご当地ナビを見せあおう」編

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

    様々な情報をてのひらサイズのじゃばら折りのリーフレットにまとめた「LibraryNAVI(ライブラリー・ナビ)」。 今回…

    詳細へ
  • ""

    大学図書館システムの導入パターンって? ~メリット・デメリットを分かりやすく説明します~

    貴館の運用にBESTな選択となるシステムご利用方式が「どれ」なのかをこの機会に是非ご確認下さい。 大学図書館シス…

    詳細へ
  • NPA

    クラウド型データベースNPAで文献入手と管理を効率的に行おう! (企業における学術情報の電子化利用と社内共有について)

    株式会社サンメディア

    企業で文献を電子化して利用をお考えの方、社内で利用されているデータベースや管理方法の見直しをお考えの方を対象に、社内で文…

    詳細へ
  • jinbutu

    人物図書館~ヒューマンライブラリー

    学校、公共、大学、専門の各図書館の枠を超えて、図書館にまつわる人々が集まって、それぞれが自己を語る。それが人物図書館です…

    詳細へ
  • 予告

    生放送!流通科学大学附属図書館オンラインライブラリーツアー                             同日12:00-12:30 大学図書館と連携したPR活動と効果の分析に関する研究発表

    流通科学大学 Libro

    【生放送ライブラリーツアー予告動画】 流通科学大学とは 流…

    詳細へ
  • ""

    大学図書館システムをリプレイスしたいが予算確保で苦戦してませんか? ~予算獲得のツボと検討ポイントのご紹介~

    以下のケースはございませんか? ①保守停止案内 ②再リース延長 ③操作が複雑 弊社がアドバイスできるツボとご検討ポイント…

    詳細へ
  • 一般社団法人 日本電子出版協会 イベント

    詳細へ
  • day2

    【ライブ説明&相談】無料ではじめる学校図書館のDX「カーリル学校図書館支援プログラム」(11/3開催)

    株式会社カーリル

    //--> //-->       現在、1000校以上の学校図書館で導入されている「カーリル 学校図書館…

    詳細へ
  • デジタルアーカイブフォーラム1

    【2021 リバイバル】図書館におけるデジタルアーカイブ活用

    富士通Japan株式会社

      図書館におけるデジタルアーカイブ活用 ※本セミナーは昨年度実施したセミナーの録画配信です。 本セミナーでは、…

    詳細へ
  • 『はじめてのびわこの魚』著者黒川琉伊くんによるインスタライブ

    詳細へ
  • 共読Radio

    【アーカイブ公開中】11/25(金)共読Radio📻

    帝京大学メディアライブラリーセンター

    追記:共読 初のラジオ番組、無事終了しました。 ご視聴いただいた方、ありがとうございました。 また、ご出演いただいた今井…

    詳細へ
  • online_tour

    【岡野先生とゆくブースツアーonZoom】訪問地は、がん対策研究所・キハラ株式会社・国立印刷局・帝人株式会社・日本統計センター

    ここは、引率者(図書館情報学の先生)と一緒にZoom内に入り、出展団体に次々インタビュー、図書館界の様々なパートに触れよ…

    詳細へ
  • 国立国会図書館の書誌データ

    国立国会図書館の書誌データ

    国立国会図書館

    目次 ■まずはここから!パンフレット「国立国会図書館の書誌データ」 ■使ってみよう!国立国会図書館の書誌データ ■…

    詳細へ
  • サテライト会場をライブ中継でご紹介

    【毎週月曜配信】サテライト会場をライブ中継でご紹介 【アーカイブ公開中!】

    株式会社ブレインテック

    図書館総合展イベントとしてブレインテックサテライト会場から生中継! 今後どんなイベントがあるの? サテライト会場に…

    詳細へ
  • 京セラコミュニケーションシステムフォーラム②

    デジタルアーカイブの実用化について

    京セラコミュニケーションシステム株式会社

    ※お申し込み受付は終了しました※   デジタルアーカイブ推進における取り組みや課題についてご紹介し、事前に募集し…

    詳細へ
  • 読書支援への取り組み

    図書館流通センター 読書支援への取り組み

    TRCサポート事業推進室

        毎年ご覧いただき有難うございます。 今年は、図書館流通センター(TRC)が指定管理者として運営している図書…

    詳細へ
  • 司書

    集まれ!司書さん~変わる図書館、どう考える?~

    株式会社内田洋行

    「図書館のIC化」「複合化」、「電子図書館」、「Withコロナ」「Afterコロナ」、図書館は今大きな変革の時を迎えてい…

    詳細へ
  • 中学・高校「1人1台端末」時代の新聞データベース活用

    読売新聞東京本社

    拡がる「新聞活用」のかたち  読売新聞社は、中学校・高等学校向けに、インターネットで過去の新聞記事が検索できるデー…

    詳細へ
  • 普段は図書館のカウンターで業務を行っている図書館員が本を作りました!

    「やさしい大学図書館員のサバイバルイングリッシュ」作成秘話

    ■イベントの内容 2022年6月に発売された『やさしい大学図書館員のサバイバルイングリッシュ』は 図書館のカウンター…

    詳細へ
  • 学校図書フォーラム1

    【オンデマンド配信】富士通が考えるこれからの公共図書館 ~学校連携~

    富士通Japan株式会社

    富士通が考えるこれからの公共図書館 ~学校連携~ 本セミナ…

    詳細へ
  • ビブリオハンターONLINE サムネイル

    ビブリオハンターONLINE

    近畿大学中央図書館

    あなたは書物と謎の狩人。 本を片手に迷宮探索へ旅立ちましょう! 近畿大学アカデミックシアターにて2022年春・夏…

    詳細へ
  • 同じテーマで3冊以上あらまし読みをして複眼的思考力を!

    「あらまし読み」—〈探究〉の入口となる新・読書術ー

    あらまし読み推進会

    2022年11月、ワークショップご参加ありがとうございました。教室で、図書館で、少しずつ実践にうつしていきましょう。 …

    詳細へ
  • ちょっと図書館持ってこよ

    東大阪市立図書館・電子図書館サービスにおける学校連携の運用【LibrariE & TRC-DL】

    株式会社図書館流通センター/大日本印刷株式会社

      本フォーラムは終了いたしました。 たくさんの方にご参加いただき、誠に有難うございました。   ★アーカイブ動…

    詳細へ
  • ブースツアー

    【11月16日(水)16:20~開催】ブースツアー

    ここは、引率者(図書館情報学の先生)と一緒にZoom内に入り、出展団体に次々インタビュー、図書館界の様々なパートに触れよ…

    詳細へ
  • Summon

    公共図書館におけるディスカバリーサービスの可能性 - Summonのご紹介

    株式会社サンメディア

    「紙・電子双方の資料をまとめて検索できる」だけではない、公共図書館におけるディスカバリーサービスの導入メリットや運用上の…

    詳細へ
  • 1

    カビでお困りの方必見!カルチャージャパン「これからの空間除菌〜新商品フォーダッシュNEOのご紹介」

    株式会社カルチャー・ジャパン

    カルチャージャパン(JCC)では今まで数多くの大学・公共・専門図書館で除菌事業を展開してまいりました。新しい概念から生ま…

    詳細へ
  • 11月15日(火) 19:00〜21:00 オンラインワークショップ

    無料で蔵書目録を作ってみよう

    まだシステム化されていない図書館の蔵書目録を作りたい。自分の持っている本を図書館のように管理してみたい。 オープンソース…

    詳細へ
  • 情報館でできる利用者へのアプローチ~OPACは知恵とアイデアで勝負

    【終了】情報館でできる利用者へのアプローチ~OPACは知恵とアイデアで勝負!~

    株式会社ブレインテック

    OPACでできる利用者へのアプローチをテーマに 「情報館でで…

    詳細へ
  • 三条市立図書館

    変化する図書館② “学ぶ・見る・触れる まちのなかの複合施設「まちやま」” とは!

    株式会社内田洋行

    withコロナ・afterコロナが叫ばれる中、「地域の中核施設」として新しい図書館が開館しています。中でも図書館や地域の…

    詳細へ
  • ""

    シェア本棚の魅力と「本のある共有地」の可能性〜ハムハウスの概要や設立経緯など〜

    さいたま市大宮区の「旧大宮図書館」の書庫に、自分が好きな本を貸したり売ったりできるシェア本棚「ハムハウス」があります。…

    詳細へ
  • 2022_海外フォーラムサイト画像_再放送差し替え

    記録がつなぐ77年の時 ~米国国立公文書館の映像資料から~

    株式会社ニチマイ

    ★お申し込みは本日(11/30)17時まで!★ ※11月30日17時をもってお申し込み受け付けは終了とさせていただきま…

    詳細へ
  • ご当地ナビを作ろう

    【終了】LibraryNAVIでお国自慢!「ご当地ナビを作ろう」編

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

    様々な情報をてのひらサイズのじゃばら折りのリーフレットにまとめた「LibraryNAVI(ライブラリー・ナビ)」。 今回…

    詳細へ
  • 図書館システム 情報館ならミニマムプランでもここまでできる

    【終了】図書館システム 情報館ならミニマムプランでもここまでできる!

    株式会社ブレインテック

    図書館システムの導入・リプレイスを検討している方向けのオンラ…

    詳細へ
  • RemoteXs

    サーバー知識不要!一番簡単なリモート・アクセス・ソリューション 『RemoteXs』

    株式会社サンメディア

    本セミナーは好評のうちに終了いたしました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 ~見逃してしまった方へ~ 1…

    詳細へ
  • Elsevier Japan K.K.

    研究のジェンダー格差解消に向けて 大学図書館、出版社の取り組み

    エルゼビア・ジャパン株式会社

    「研究のジェンダー格差解消に向けて  大学図書館、出版社の取り組み」をテーマに、名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラ…

    詳細へ
  • ジャパンナレッジ版 資料纂集

    研究が変わる!参考調査の常識も変わる!現役図書館員がズバリ聞く『ジャパンナレッジ版 史料纂集』

    株式会社紀伊國屋書店

    【概要】 本フォーラムは、ジャパンナレッジLib JKBooksの新コンテンツとして2023年1月にリリース予定の「…

    詳細へ
  • online_tour

    【終了】【11月25日(金)15:20~開催】ブースツアー

    図書館総合展2022(有隣堂、防災専門図書館、丸善雄松堂、みどりの図書館、紀伊國屋書店、ブレインテック)を見学します。こ…

    詳細へ
  • 2022図書館総合展サムネイル

    ジェンダー資料をまとめてお届け!NWECパッケージ貸出サービス

    国立女性教育会館女性教育情報センター

    男女共同参画やジェンダー関係資料をお届けするNWECパッケージ貸出サービスを利用した図書館による活用事例を紹介します。…

    詳細へ
  • 「学習マンガ」読みくらべinマンガピット

    【終了】読みくらべてみよう!「学習マンガ」in マンガピット

    としょけっと

      ◆日時:2022年11月4日(金)19:30~21:30(開場:19:00) ◆会場:マンガピット(…

    詳細へ
  • 『「期間内読み放題コンテンツ」の現状と今後』

    株式会社日本電子図書館サービス
    詳細へ
  • 委託販売と流通コード サムネ画像

    『委託販売と流通コード』を著者が語る      〈シリーズ「図書館のための出版キイノート」第2作刊行記念イベント…2〉

    株式会社樹村房

    図書館は,もっと出版のことを知らねばなりません。図書館が扱う資料の大半は,出版業界が生み出して流通させているからです。図…

    詳細へ
  • ""

    【ブクマリ講座】課題に役立つ本はどれ? 〜悩める大学生をサポートしたい大学様へ〜

    レポートなどの学習課題に対して、どんな文献を選べばよいか分からない大学生がいます。そんな悩める学生を支援してあげる一つの…

    詳細へ
  • 今日からはじめる!カーリル学校図書館支援プログラム

    【ライブ説明&相談】今日からはじめる「カーリル学校図書館支援プログラム」(11/2開催)

    株式会社カーリル

    //--> //-->   現在、1000校以上の学校図書館で導入されている「カーリル 学校図書館支援プログラ…

    詳細へ
  • 図書館サービス向上委員会(りぶしる)サムネイル画像

    地域との連携を図るため図書館にできること

    図書館サービス向上委員会

    図書館サービス向上委員会(りぶしる)のページをご覧いただきありがとうございます。   今年は下記テーマでフォーラ…

    詳細へ
  • ULiUS

    最新図書館ソリューション① ICタグの特長と、図書館における有効活用について(UHF編)

    株式会社内田洋行

    withコロナが模索するいま、「密を避けるセルフの予約・貸出・返却」や「密集をさける来館状況の管理」など、ICタグを有効…

    詳細へ
  • サムネ ゾンビ英単語

    【特別対談】近大生がつくったゾンビ英単語に便乗してみた

    近畿大学中央図書館 ・アカデミックシアター

    【特別対談】 近大生がつくった ゾンビ英単語に便乗してみた     『ゾンビ英単語』は㈱増進堂・受験研究社、…

    詳細へ
  • 目録

    ボードゲーム目録作成ワークショップ:ボードゲーム目録の書き手(カタロガー)が、まだ足りない件について

    去年の図書館総合展で行った「ボードゲーム目録ワークショップ」が、パワーアップして帰ってきました! 今年のタイトルは「ボ…

    詳細へ
  • クラウドファンディング

    【記録動画公開中】クラウドファンディングでSDGsを叶える

    泉大津市立図書館

    起業したいけど資金がない・・・ ちょっとだけ起業にチャレンジしてみようかな・・・ ビジネスプランコンペで受賞歴のある松永…

    詳細へ
  • icon2

    災害発生!あなたならどうする?~水害編~

    防災科学技術研究所 自然災害情報室

    【災害と図書館2022】 災害発生!あなたならどうする?【水害編】 e-ラーニング風!防災計画を見直すきっかけに‼…

    詳細へ
  • すみっコ図書館入口付近

    埼玉県立飯能高校すみっコ図書館見学会

    学校図書館の枠にとらわれない斬新なサービスで注目されている飯能高校すみっコ図書館が改修工事によりパワーアップしました。今…

    詳細へ
  • バナー3

    使ってみよう!図書館アプリ

    NECソリューションイノベータ

      ☆11/7より、大好評をいただきました下記ウェビナーのアーカイブ配信を開始しております☆ 本セミナーでは、202…

    詳細へ
  • 「VRで探検!国際子ども図書館レンガ棟」バナー画像

    国際子ども図書館バーチャル見学ツアー

    国立国会図書館国際子ども図書館

    100年以上前の建物をVRで探検してみませんか? 国立国会図書館国際子ども図書館は、東京・上野公園にある児童書専門…

    詳細へ
  • 慶應義塾ミュージアム・コモンズ ギャラリーツアー

    【11/17】慶應義塾ミュージアム・コモンズ ギャラリーツアー

    慶應義塾ミュージアム・コモンズ

    ファブラボ、オープンデポ(収蔵庫前室)を中心に、解説付きで施設を見学。開催中の現代美術展覧会「大山エンリコイサム Alt…

    詳細へ
  • 大学図書フォーラム2

    【オンデマンド配信】いつでもどこでも視聴できる!iLiswave-Jデモンストレーション~大学図書館のトレンド機能って?~

    富士通Japan株式会社

      いつでもどこでも視聴できる!iLiswave-Jデモン…

    詳細へ
  • michi

    学校図書館応援「みちねこチャンネル!」2022

    みちねこ

    ☆ご視聴、ありがとうございました! このカレンダーはご自由にご利用いただけます。みんなで図書館総合展を楽しみましょう!…

    詳細へ
  • 世界最大級のデータベースで見る世界!Society5.0における教育面でのデータ活用法とは?

    世界で4,500以上の大学図書館が採用する世界最大級のデータプラットフォームのスタティスタの紹介とデモを行います。 「…

    詳細へ
  • 子どもたちのようす

    子供と本の距離を縮める! 附属新潟デジタルライブラリー【LibrariE & TRC-DL】

    株式会社図書館流通センター/大日本印刷株式会社

      本フォーラムは終了いたしました。 たくさんの方にご参加いただき、誠に有難うございました。   ★アーカイブ動…

    詳細へ
  • 公共図書フォーラム3

    【2021 リバイバル】図書館とAIの今後について

    富士通Japan株式会社

    図書館とAIの今後について ※本セミナーは昨年度実施したセ…

    詳細へ
  • lf2022_panel_forum_05.png

    学術情報発見サービスの表と裏

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 学術情報発見のためのサービスは、書誌情報にとどまらず論文や技術文書、近年では研究データなど、対象範囲…

    詳細へ
  • 医中誌Web

    公共図書館での健康・医療情報提供について~文献データベースのご紹介

    株式会社サンメディア

    公共図書館での健康・医療情報提供に役立つデータベースやインターネットサービスを医中誌Web、JDreamIIIを中心にご…

    詳細へ
  • 未来の大学図書館を考える

    未来の大学図書館を考える

    はじめに 丸善雄松堂は、まなびのつながりを育みます。 本イベントは、図書館の未来のカタチを「情報・空間・活動」との…

    詳細へ
  • ビジネスセミナー

    【記録動画公開中】いまさら聞けないDX 企業がこれからの10年後を生き抜く取り組みとは

    泉大津市立図書館

    DX という言葉が広く利用されていますが、言葉に踊らされている方々も見受けられます。 厳しい時代変化の中でも成長し 10…

    詳細へ
  • わいわい楽しくウィキペディア編集体験 by edit Tango

    ウィキペディア編集実演・体験コーナーin鳥取県民ふれあい会館

    edit Tango

     Wikipedia編集、興味はあるけど、なんだか難しそう・・・・・・なんて思って、ためらってはいませんか?  全然む…

    詳細へ
  • アシス堂に訊け!~データ作成と装備の実際

    【アーカイブ公開中!】アシス堂に訊け!~データ作成と装備の実際

    株式会社ブレインテック

      図書館をリニューアルしたい!システムリプレイスまでにはどんな工程が? 漠然と図書館を良くしたいけど何から始めた…

    詳細へ
  • セミナー画像2022.png

    つながりつながる読書会~本と人と地域をつなぐ~

    図書館スタッフ株式会社

    ※本セミナーは終了いたしました。 ------------------------------------------…

    詳細へ
  • 「ジャパン・ニューズ・デジタルアーカイブ」ご紹介フォーラム

    読売新聞東京本社

      ⽇刊英字紙「ジャパン・ニューズ」の創刊以降60余年分をオンラインデータベース化しました  読売新聞社では、国内の…

    詳細へ
  • BIC

    2022カンファレンスin機械振興会館

    図書館総合展運営委員会

    久しぶりのリアル会場でのイベントです。人数に限りはございますが皆様是非ご参加いただきリアルの交流を深めましょう!!協賛企…

    詳細へ
  • Wikipedia編集ワークショップの様子

    1Lib1Refをやってみよう

    edit Tango

    ウィキペディア(Wikipedia)の編集には、出典が必要です。読者が情報の真偽や軽重を自分自身で判断できるために大切な…

    詳細へ
  • hisutoria

    福岡出版歴史秘話ヒストリア

    梓書院

    【サテライト会場_TRC九州支社イベント】 2022年12月で50周年を迎える梓書院。若手(?)福岡版元の3名(忘羊社…

    詳細へ
  • 聞いてみよう!「図書館バッグ」ができるまで

    【アーカイブ公開中!】聞いてみよう!図書館バッグができるまで~こだわったポイントはどこ?~(Jcrossコレクション)

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

    今回は、Jcrossのサイトでご紹介しているコレクション「図書館のバッグ」に掲載いただいている中の、6館の図書館さん…

    詳細へ
  • 図書委員

    【終了】青翔開智中学校・高等学校 Sイベント

    【来校型見学会】 ■午前の部 受付 9:00-9:30 見学 9:30-11:00 ■午後の部 受付 13:3…

    詳細へ
  • mnnp

    【YouTubeで公開中】みちねこラジオ公開生放送 in ニュースパーク@横浜

    now on air こちらで公開中です(YouTubeLIVE) https://youtu.be/oEeTrN6…

    詳細へ
  • あなたも使える専門図書館展示パネル(サテライト会場)

    【アーカイブ公開中】「あなたも使える専門図書館2022」トークイベント

    【アーカイブ公開中】 ※ログイン状態で当ページをご覧いただくと、アーカイブ視聴が可能です。 専門図書館の「中の人」3…

    詳細へ
  • 版本の世界へようこそ:立正大学古書資料館における版本の保存と提供 (Preservation and Provision of Printed Books at the Rissho University Rare Book Library )

    株式会社ラピッヅワイド

    立正大学は2022年開校150周年を迎えました。150年の歴史の中で蓄積保存してきた古書資料、とりわけ版本についてご紹介…

    詳細へ
  • ロゴ小

    みどりの図書館東京グリーンアーカイブス図書館見学会

    🍁図書館見学会のお知らせ🍁 図書館総合展期間中に図書館見学を実施します!  ☘緑に関する専門図書館ってどんなところ?…

    詳細へ

ページ送り

  • カレントページ 1
  • Page 2
  • Page 3
  • 次ページ ››
  • 最終ページ 最後 »

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)