ウィキメディア・ムーブメントの歴史と世界での展開を紹介します (画像: Uraniwa, CC0)
概要
ウィキペディアをはじめとするウィキメディア財団運営プロジェクトは、世界中のボランティアからなるコミュニティに支えられています。ウィキメディア・ムーブメントと呼ばれるこのコミュニティは、地球上の全ての人が、人類の知識の総和に、自由にアクセスできる世界をつくることを目指しています。
このウィキメディア・ムーブメントは日本ではまだよく知られていませんが、図書館および図書館員はこのムーブメントにとても関係が深い存在です。そこで、日本最大の図書館イベントである図書館総合展のブースとフォーラムに出展し、ムーブメントについての理解を対面およびオンラインで広めたいと考えました。
ブースでは、ウィキメディア関連資料(歴史、世界での展開、プロジェクト等)の展示、ウィキペディア&ウィキデータ編集のデモと講習、ウィキメディアアンケート、関連書籍販売等を予定しています。10月24日(金)13時~14時30分にはフォーラムも開催します。更にオンラインフォーラムを11月10日(月)~23日(日)の間に開催予定です。詳細は決まり次第お知らせいたします。
なお、出展に際してはウィキメディア財団の助成を受けると共に、次の団体にご協力いただきました。
・Wikimedians of Japan User Group
・OpenStreetMap Japan
・Wikipediaブンガク実行委員会
・稲門ウィキペディアン会
【販売予定書籍】
・門倉百合子著『70歳のウィキペディアン:図書館の魅力を語る』(郵研社、2023年)
・青木和人著『ウィキペディアタウン・ハンドブック:図書館・自治体・まちおこし関係者必携』(文学通信、2024年)
開催年
2025
出展社
門倉百合子
イベントの有無
有り
webサイト