メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
  • アカウントの登録
  • パスワードの再設定
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ

検索

2021年度 イベント

  1. ホーム

カレンダーを見る 新着イベントを見る 動画アーカイブ一覧を見る

  • 医中誌ロゴ

    公共図書館における医中誌Webの利用とその可能性

    NPO医学中央雑誌刊行会

    昨今の健康意識の高まりもあり、医療・健康情報の提供に取り組まれる公共図書館様も増えています。 そこで、そのような公共図書…

    詳細へ
  • ”小サイズ”

    「探究」の入口となる読書術「あらまし読み」体験 ⑤11/26

    詳細へ
  • ””

    国際図書館連盟(IFLA)の活動を通じて、コロナ禍における世界の図書館の動向を知る

    図書館総合展運営委員会

    ログインいただきますと当日の動画と資料がご覧いただけます 11月5日(金)15:00-16:30 ・コーディネーター…

    詳細へ
  • オンライン工場見学

    オンライン工場見学!製本ができるまで

    ナカバヤシ株式会社

    11/19(金)14:00~15:00  お預かりしてから仕上げて出荷するまで、製本がどのような工程を経てできあがるの…

    詳細へ
  • 対談

    【災害と図書館2021】その1

    防災科学技術研究所自然災害情報室

    阪神・淡路大震災と東日本大震災、それぞれで災害アーカイブを構築した御二人が対談します。      東日本大震災10…

    詳細へ
  • 寝屋川市立中央図書館

    コロナ禍で頑張る図書館、コロナ対策交付金を有効活用した工夫とは?

    株式会社内田洋行

    コロナ禍の中、「コロナ対策交付金」も活用をしながら、既設図書館でも、新図書館での開館を迎える中で、密を避けながら、利用者…

    詳細へ
  • lf2021_panel_forum_01.png

    機関リポジトリからみた管理・検索基盤

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 学術情報基盤としては、機関リポジトリ(公開基盤)の他にもGakuNin RDMのような管理基盤やCi…

    詳細へ
  • naviws

    終了【11/22】LibraryNAVIを作ってみよう(オンラインワークショップ)

    Jcross

     LibraryNAVIを作ってみよう 手のひらサイズの情報ナビゲーションツールLibraryNAVI(ライブラリ…

    詳細へ
  • 2021図書館総合展オンラインブースツアーロゴ

    【11月26日(金)15:15〜★】図書館総合展オンラインブースツアー

    図書館総合展の人気ガイド企画「展示ブースツアー」がオンライン版になって帰ってきました! 残りの会期が少なくなってきた段…

    詳細へ
  • ””

    How to Great Books?

    図書館総合展運営委員会

    経済も国際関係も混迷し、先の見えない状況が続いています。一度立ち止まって考えてみよう、そう感じる人は多いのではないでしょ…

    詳細へ
  • dlibのいま、そしてその先へ

    【アーカイブ公開中】dlibのいま、そしてその先へ (登壇者:小林隆志/吉本龍司/関乃里子/結城智里)

    機械振興協会経済研究所 BICライブラリ

    ■ 日時 2021年11月18日(木)14:00~16:00予定 dlib(ディープライブラリプロジェクト)のいま、…

    詳細へ
  • 専門図書館協議会

    Zoomで繋がる専門図書館part3

    専門図書館協議会

    ★アーカイブ動画を公開中(2021年12月末まで公開予定) 図書館総合展アカウントでログイン後、視聴可能です。 pa…

    詳細へ
  • クワンタム・テクノロジー株式会社

    図書館システム紹介【CueLIB】 ② 11/18 (木) 15:00

    図書館システムCueLIBのご紹介を行います。 3日時ありますのでご希望の時間でご対応可能です、どの日時でもご参加お待…

    詳細へ
  • ポスター

    カタシロ×図書館 ~図書館でのカタシロ展示を振り返る~

    カタシロ×図書館 ~図書館でのカタシロ展示を振り返る~   日程:2022年1月21日(金) 時間:19:0…

    詳細へ
  • タイトル

    【終了しました】高校図書館とゲーム ~TRPGを取り入れてみたいなぁ・・・という野望~

    図書館とゲーム部

    高校図書館とゲーム ~TRPGを取り入れてみたいなぁ・・・という野望~   ページ下段にて、アーカイブ動画を公開し…

    詳細へ
  • 学校図書館イベント一覧2021

    学校図書館応援「みちねこチャンネル!」2021

    みちねこ

    図書館総合展2021の学校図書館関連企画に参加してくださったみなさま、ありがとうございました! みちねこの企画としては…

    詳細へ
  • 年表ガールイベント日付入り

    年表茶話会 by「図書館」(仮称)リ・デザイン会議年表班

    「図書館」(仮称)リ・デザイン会議年表班

    年表茶話会を開催します!!→ご参加ありがとうございました。 【更新情報】2021年11月15日 茶話会終了、記録につい…

    詳細へ
  • 『再販制度と独占禁止法』イベントサムネイル

    シリーズ「図書館のためのキイノート」の第一作『再販制度と独占禁止法』を、著者が語る②

    株式会社樹村房

    〈アーカイブ公開中!〉 本イベントのアーカイブを公開いたしました。 なお,動画は前半の宮沢先生のご講演部分のみの公開と…

    詳細へ
  • 2021図書館総合展オンラインブースツアーロゴ

    【11月24日(水)16:30〜★】図書館総合展オンラインブースツアー

    図書館総合展の人気ガイド企画「展示ブースツアー」がオンライン版になって帰ってきました! 残りの会期が少なくなってきた段…

    詳細へ
  • HOW TO災害アーカイブ

    【災害と図書館2021】その2

    防災科学技術研究所自然災害情報室

    災害資料をどうやって整理する⁉  経験者の工夫を紹介します‼ 東日本大震災10年災害アーカイブのこれまでとこれから…

    詳細へ
  • 図書館ピクトグラムを活用しよう! 誰もが利用しやすい図書館へ

    図書館ピクトグラムを活用しよう! 誰もが利用しやすい図書館へ

    TRCサポート事業推進室

      ◆はじめに 今夏は新型コロナウイルスの影響で1年延期された 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が行…

    詳細へ
  • 運営委

    オープニングセッション

    図書館総合展運営委員会

    いよいよ「第23回図書館総合展ONLINE_plus」が開催いたします。 図書館総合展を知り尽くした各先生方、そして図…

    詳細へ
  • イラスト

    次世代文化施設フォーラム 越境シンポジウム  第3回「文化資源の担い手であること」

    次世代型文化施設フォーラム

      越境シンポジウム 第3回「文化資源の担い手であること」    ミュージアム(博物館・美術館)、アーカイブ…

    詳細へ
  • タイトル画像

    リアルとバーチャルの学びの場~学芸大図書館新ラーニングコモンズと電子展示の紹介~

    東京学芸大学附属図書館

    「リアルとバーチャルの学びの場~学芸大図書館新ラーニングコモンズと電子展示の紹介~」 【イベント内容】 前半は、東京学…

    詳細へ
  • 京都女子大学図書館バーチャルツアー

    京都女子大学図書館バーチャルツアー

      2017年に新築され、階段状の吹き抜け空間や21万冊の壁面書架、閉架書庫に収蔵された65万冊の蔵書の自動化書庫で…

    詳細へ
  • たほいや

    【終了しました】〜「図書館たほいや」公開バトル~世の中の辞書・事典ってこんなに面白い!~

    図書館とゲーム部

    ページ下段にてアーカイブ動画を公開しています。 是非ごらんください。   【イベント告知】 11/12(金)1…

    詳細へ
  • 男木島

    図書館とクラウドファンディング−公共図書館の資金調達の実践をもとに考える

    高知こどもの図書館

    図書館✖️クラウドファンディング= 東日本大震災以降、クラウドファンディングや寄付に対する意識が変わったと言われていま…

    詳細へ
  • メインビジュアル

    井庭崇氏講演「Life with Reading」「本の楽しみかたカード」活用ワークショップ~もっと子どもたちに読書の楽しさを伝えたい~

    株式会社有隣堂

    ■ メインフォーラム ■ 11/14(日)開催。 本フォーラムは、教員、司書の方をはじめ、読書活動推進に関心…

    詳細へ
  • ””

    図書館とデジタルメディア、融合の可能性

    図書館総合展運営委員会

    フォーラム参加の為のURLはログイン後にございます。   「図書館とデジタルメディア、 融合の可能性」     …

    詳細へ
  • 電子図書館ガイダンス

    OverDrive オンラインガイダンス

    OverDrive電子図書館に関するオンライン説明会を実施いたします。最近話題の電子図書館がどういうものなのか?興味のあ…

    詳細へ
  • michineko

    ワークショップ みちねこと「点検読書」を体験しよう!

    学校司書と教員が共同して行えるワーク「点検読書」をあなたも体験してみませんか? 「点検読書」は、授業で図書館が活用され…

    詳細へ
  • 推し本地図

    YAに薦める学校司書の推し本2021

    ++++ログイン後の画面から、当日の動画記録と資料をみることができます。公開は2022年11月までを予定しています。来年…

    詳細へ
  • オンデマンド: アジア・パシフィックにおける初の転換契約と 日本へのインパクト

    アジア・パシフィックにおける初の転換契約と 日本へのインパクト

    シュプリンガー・ネイチャー

    10月に締結した、オーストラリア大学図書館員協会(CAUL)との転換契約*の事例をご紹介するとともに、日本における転換契…

    詳細へ
  • 図書館のためのウイルス対策。

    図書館のためのウイルス対策。~大東文化大学東松山校舎60周年記念図書館の対策事例~

    株式会社エデュプレス/株式会社デルフィーノケア

    医療現場から生まれたプロが認める感染症対策をご紹介します! 図書館まるごと抗ウイルス…ってなに? 防臭、防カビにも!…

    詳細へ
  • イメージ

    (終了しましたが録画配信あります)富士通Japan デジタルアーカイブセミナー「図書館におけるデジタルアーカイブ活用」

    富士通Japan株式会社

    ※本セミナーは終了しておりますが、このセミナーを録画した配信イベントを期間内に4回開催いたします。ぜひ、以下URLよ…

    詳細へ
  • 2

    学校との連携による電子図書館の利用促進について -熊本市の場合-

    ★本フォーラムは終了いたしました。  ご視聴有難うございました。     コロナ禍を通じて利活用が増大した、…

    詳細へ
  • 図書館の引っ越し相談会

    図書館の引っ越し相談会

    ナカバヤシ株式会社

    〜図書館の引っ越しのご相談、お気軽にお申し込みください〜  11/26(金)10:00~17:00  「新館がで…

    詳細へ
  • Bイベント_イベント終了

    パンデミックと新しい学びの潮流/Global Pandemic and new trends in learning

    丸善雄松堂株式会社

    日本およびオーストラリアから大学図書館員3名をパネリストとしてお招きし、パンデミック下の図書館の事例紹介や学習の新たなト…

    詳細へ
  • ”小サイズ”

    「探究」の入口となる読書術「あらまし読み」体験 ③11/21

    詳細へ
  • ""

    図書館応援ミニセミナー 〜[十文字学園女子大学×NJC]レファレンスカウンターが舞台!?オリジナルカードゲームづくり!〜

      十文字学園女子大学様とNJCの連携企画も今年で7年目。今年度はレファレンスをテーマに、本や図書館だけでなく司書の仕…

    詳細へ
  • 新たな学びの形を提供するオンラインサロン 第0回

    株式会社樹村房

                                      企画立案者/広瀬容子 みなさんは学ぶことは好きです…

    詳細へ
  • 図書館システム会社のお仕事紹介

    終了【11/10】学生さん・出展者さん歓迎!図書館システム会社のお仕事紹介

    株式会社ブレインテック

    学生さん・出展者さん歓迎! 図書館システム会社の お仕事紹介 図書館システムってどうやって作っているの? バージョン…

    詳細へ
  • 浦安市立図書館

    学校ともつながった最新の読書通帳活用事例に学ぶ!

    株式会社内田洋行

    コロナ禍でも図書館での読書推進が叫ばれる中、地方創生の活性化策として読書通帳が普及しています。このフォーラムでは、読書通…

    詳細へ
  • 「おかえりモネ」と図書館

    NHK朝ドラ104作目として5月半ばに放送開始以来、様々な反響を呼んできた「おかえりモネ」が10月29日に最終回を迎えま…

    詳細へ
  • はじまりウォール

    【11/18】地域資料と図書館アーカイブ

    泉大津市立図書館シープラ

    ログインいただけますと当日の動画がご覧いただけます。 昭和24年泉大津市立図書館開館に際し、自身の和漢書コレクショ…

    詳細へ
  • 山内図書館事例

    「Life with Reading」「本の楽しみかたカード」活用事例紹介~山内図書館の現場から~

    株式会社有隣堂

    動画公開中です。 2017年の図書館総合展で発表した「Life with Reading-読秘訣秘訣」の子ども版が完成…

    詳細へ
  • 医中誌ロゴ

    医中誌Web 最新情報2021

    NPO医学中央雑誌刊行会

    「医中誌Web」は今年、大規模なバージョンアップを行います。 今回のフォーラムでは、このバージョンアップに関する情報をご…

    詳細へ
  • イメージ

    富士通Japan デジタルアーカイブ オンライン個別相談会③

    富士通Japan株式会社

    デジタルアーカイブシステム導入におけるご相談を承ります。 皆さまからのご質問にもその場でお答えいたしますので、ぜひ…

    詳細へ
  • 増大するデジタルアーカイブへのニーズ

    【アーカイブ公開中】増大するデジタルアーカイブへのニーズ

    TRC-ADEAC株式会社, 特定非営利活動法人日本デジタル・アーキビスト資格認定機構

    社会のDX化が急速に進む今日、デジタル庁の発足により、さらに加速度を増して進展していくであろうことは言を俟ちません。新型…

    詳細へ
  • ロゴ

    ポプラ社/出版記念イベント 『総合百科事典ポプラディア第三版』が目指したもの

    詳細へ

ページ送り

  • 先頭ページ « 最初
  • 前ページ ‹‹
  • Page 1
  • カレントページ 2
  • Page 3
  • Page 4
  • Page 5
  • 次ページ ››
  • 最終ページ 最後 »

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)