わくわくおたのしみブック どんな本と出会えるかな!

豊橋市の「こども未来館 ここにこ」で、“わくわくおたのしみブック”を開催しました。

ポスター

「わくわくおたのしみブック」

会場:こども未来館ここにこ ここにこ広場

日時:2023年8月4日(金)~8月6日(日) 9:30~17:00

貸出期間:2週間(返却場所:ここにこ総合案内)

「わくわくおたのしみブック」の企画

2021年度から始めたこの企画ですが、今年度は家禰ゼミ6人、愛知大学豊橋図書館学生サポーターALICeのメンバー8人で、「おたのしみブックプロジェクト」として実施しました。

本は、ラッピングしてあるため、タイトルはわかりません。開けてみてのお楽しみという福袋です。

ラッピングの紙には、一言だけ内容を思わせるポップをつけています。だから、全く思いもしなかった本と出合えるかもしれないし、そこから、今までとは違う世界に入っていくことだってあり得ます。それがこの企画の面白いところです。

★2022年度 ポスターセッション https://www.libraryfair.jp/poster/2022/68

★2021年度 ポスターセッション https://www.libraryfair.jp/poster/2021/1-0

わくわくおたのしみブック」の準備

3年生が選書した本を新たに購入したり、昨年度の本も活用したりして、164冊用意しました。

感染対策ということもあって、消毒するため、ブックコートを公共図書館の装備と同じようにしました。

ラッピング作業中

当日の段取りなど

学生の当日当番は交代制で、9時30分から17時までスタッフがいます。本は、162冊用意しました。
長机が7脚、椅子は当日人数分お借りします。アンケートも返却時に回収するので、もし当日にアンケートを書く人がおられたら、記入用に長机を1脚使います。

貸出期間は2週間で、返却本は、ここにこ総合案内(コンテナボックスを1個あずけてあります)で預かってもらいます。(後日取りに行きます)

17時以降の返却は、「ここにこ」の2階の事務室受付に返却してもらうようになっています。

貸出しは、貸出票に氏名と電話番号を書いていただいて、本のナンバーと貸出し日をスタッフが記入して保管。こちらで時間があるときに一覧表に転記しておきます。(個人情報なので、厳重保管。すべて返却後シュレッダー処理します。)

貸出したら、返却期限票(返却日、返却の時間帯や17時以降の返却場所、アンケートのお願いを明記したもの)を渡します。

返却本は、すべてアルコール消毒します。

本が3日までの間で返却された場合は、再度貸出用にはしません。大学生のカット

来場者数は、手持ち型カウンターでカウントします。

そのほかに用意したもの

・名札
・ボールペン
・消毒用アルコール
・ペーパータオル
・再装備の道具一式
手持ち型カウンター(数取器)
・貸出一覧表(転記用)
・返却チェック表
・記入した貸出票一時保管箱
・午後5時以降の返却(アンケートも)案内と「ここにこの館内図」(掲示用・
 フィルムコーティング)
・「かりるところ」の案内(掲示用 ・フィルムコーティング )

わくわくおたのしみブック開催1日目 8月4日(金)

貸出冊数:14冊
貸出人数:7人
来場者数:26人

わくわくおたのしみブック開催2日目 8月5日(土)

貸出冊数:36冊
貸出人数:23人
来場者数:82人

わくわくおたのしみブック開催3日目 8月6日(日)

貸出冊数:25冊
貸出人数:15人
来場者数:45人

利用統計・準備冊数

貸出冊数・来場者数

貸出日 貸出冊数 貸出人数 来場者数
8月4日(金) 55 7 26
8月5日(土) 32 23 82
8月6日(日) 65 15 45
合計 152 441 153

本のリスト

Document

利用者アンケート結果

Document

 

利用者の感想(アンケートより)

Document

プロジェクトメンバー振り返り

Document

こども未来館ここにこ(公式サイトと地図)

https://www.coconico.jp/

おたのしみブックプロジェクト メンバー

(家禰ゼミ)
柴野 花典子,澁谷 瑛菜,志村 彩,竹村 愛梨,中根 捷斗,藤井 綾香,家禰 淳一
(愛知大学豊橋図書館学生サポーターALICe)
池田 小春,伊藤 朱里,梅崎 菜々美,後藤 綾里,坂部 美空,鈴木 英玲菜,野澤 明美,八木 栞里 (50音順)

担当者
家禰 淳一
メールアドレス
yane@vega.aichi-u.ac.jp