【実践女子大学・実践女子大学短期大学部図書館(渋谷)について】
2014年4月に開館した渋谷キャンパス図書館は、地上3階、2階、地下1階の3層構造の図書館です。
地下1階は集密書庫となっており、2階と3階では資料の種類だけでなく、コンセプトが異なります。
2階は私語禁止の「静粛ゾーン」であり、集中して学習するゾーンです。
3階は友達と課題に取り組むなど、意見を交わしながら学ぶことのできる空間となっています。
渋谷キャンパスには約30万冊の資料があり、日野キャンパスと合わせると約70万点の資料を所蔵してい
ます。
魂の癒しどころ(古代エジプトのテーベ図書館の壁に掲げられていたとされる言葉)
【ららすたについて】
『ららすた』はLibrary Love Staffの略で、学生が自主的に企画・活動する図書館スタッフとして、
2018年度から日野・渋谷両キャンパスで活動を開始した学生ライブラリースタッフです。
自主的に図書館での様々な企画を行い、学内外のイベントにも参加しています。
また、図書館職員や学外組織との協働を通し、様々な交流や研修を実施することで、
自己成長にも繋がる活動をしています。
現在、渋谷では49名のスタッフが、学科・学年の垣根を越えて積極的に、幅広く活動しています。
各年度の活動内容は、スタッフの希望をもとに決定しています。
【ロゴデザイン・キャラクターについて】
スタッフ名称とロゴデザインは、学生スタッフが持ち寄った案から決定しました。
表記を『ららすた』とひらがなにすることで、優しく親しみやすい雰囲気になるように工夫しています。
また、学外での活動も視野に入れているため、大学名もロゴに入れ込みました。

〇美々子
本名は実践美々子で通称みみちゃん。
美々子という名前には、大きな長い耳でじっくりちゃんと話を聞く、という意味が込められています。

〇亀本さん
2022年に、渋谷のららすたが5周年記念として美々子のお友達デザインコンテストを行い、
応募総数34作品の中から選ばれて誕生しました。
複雑な色や形を使わないシンプルなデザインにすることで、美々子と並べたときに同じような雰囲気に
なるようにしたり、用途に合わせて装飾を加えやすいようにしたりなどの工夫がされています。

【ららすたの具体的な活動について】
今年度は、常磐祭班、本屋取材班、情報発信班、展示班の4つの班に分かれて活動しています。
班の掛け持ちも可能で、それぞれがやりたいことに合わせて参加できるようにしています。
・常磐祭班は、今年から新設した班です。
10月に行われる渋谷キャンパス常磐祭(学園祭)に参加し、その企画、準備を主に行いました。
今年の常磐祭は、第11回の渋谷キャンパス常磐祭のテーマである「New Cosmos」にあわせた
「コスモスカラーの本」をテーマにした展示、図書館を巡るクイズラリー、
栞やブックカバーを作るワークショップ、絵本の読み聞かせを行いました。
・本屋取材班は、渋谷ららすたで2019年度から開始しました。
渋谷キャンパスの近くにある書店さんを主に、昨年度までに9店舗、取材させていただきました。
企画書作成から、取材、取材後記の作成まで各書店さんに多大なご協力をいただきながら
実施しています。
取材後記はららすたのホームページに掲載してありますので、よろしければご覧ください。
・情報発信班では、今年からInstagramの運用を始め、ららすたの活動内容や大学図書館の情報を
発信しています。ぜひフォローお願いします!
・展示班は、毎年全体でテーマを決め、各自でそのテーマに合った本を選び、POPを書き、
図書館内に展示しています。今年は展示した本を利用者が手にとる機会が増え、
より多くの学生に図書館を利用してもらえていると実感しています。
基本的にはこの4つの班で活動していますが、その他にも不定期で活動を行っています!
〈ブックトーク〉
ブックトークは、不定期で行っています。
今年は「おすすめの本」「夏休みに読みたい本」をテーマに開催しました。
本を持ちより、紹介しています。自分の知らなかった、新たな本に出会うことができます。
〈大学イベントへの参加(新入生歓迎会、新入生オリエンテーション、常磐祭)〉
新入生に向けたイベントに参加しています。ららすたに興味をもってもらうために、
活動内容を紹介したり、新入生向けのツアーを実施したりしています。
11月5日(火)~11月7日(木)にポスターセッション展示もしております!
オンラインページの内容に加え、「本屋取材マップ」や、メンバーが実際作成したPOP
もご覧いただけますので、ぜひお越しください!!