開催日時
-
開催方法
機械振興会館(会場)およびオンライン(Zoom)
Live/録画公開
申込者にはアーカイブ動画をお送りします
想定対象
どなたも大歓迎!
事前申込
要申込(下掲のリンクよりお申込みください)
定員:

図書館活動を価値につなげる、価値を伝える


ファンドレイジングをご存じですか?

様々な団体がその活動のために個人や法人、政府から資金を調達することです。その活動は単に資金を集めるだけではなく、団体の活動に共感してもらうことが重要です。主に民間NPO団体などでファンドレイジング活動を行うのがファンドレイザーです。その役割は、「社会のために何か役に立ちたいと思っている人たち」と「社会の課題を解決している人たち」をつなぐことです。そして団体の活動に対する深い理解とともに、卓越した広報スキルが求められるのです。

今回の講師は認定ファンドレイザーの資格を持つ鎌倉幸子さんです。鎌倉さんはこれまでカンボジアで図書館を作る事業や東日本大震災の復興支援等々、内外で幅広いファンドレイジング活動を展開されてきました。自分たちの組織が行っている活動を社会に広く、正しく理解してもらう、これは現在の図書館にとって非常に重要なことです。そして図書館だけではなく、多くの組織が抱えている問題ともいえるでしょう。鎌倉さんの貴重な経験や、その中で培われた広報スキルについてお話いただくことは、そうした組織にとって有益であるはずです。

 


 

□ 開催概要 □
 

講師: かまくらさちこ株式会社 代表取締役 鎌倉 幸子 さん

開催日時:2025年3月7日(金)14:0015:30

開催形式:機械振興会館6階 6-64会議室(会場)・オンライン(Zoom)のハイブリッド開催

URLhttps://www.jspmi.or.jp/system/seminar.php?ctid=120306&smid=333&it=

参加費:無料

主催:機械振興協会経済研究所 BICライブラリ

 

会場参加特典

会場参加の方は、BICライブラリも見学できるチャンス、お見逃しなく!

BICライブラリ
タグ(選択式〈推奨〉)
タグ(選択式にないものをフリー記述)
開催年
2024
主催
一般財団法人 機械振興協会BICライブラリ
ブース出展
BICライブラリ
登壇者

鎌倉 幸子 さん (かまくらさちこ株式会社 代表取締役)

Document

関連ブース