メインタイトル

Libroが提案する、「話すチカラ」を活かした

図書館PRの新しいカタチをご紹介します!

皆さんは図書館のPRと言われてどういったものが思いつきますか?

ポスターを掲示しての宣伝?InstagramなどSNSを使用したイベント告知?いろんなものがあると思います。

私たちはその中でも「話すチカラ」を使ったPRに目を付けました!

目次

ポスター内容

・図書館PRを支える存在「Libro」その秘密に迫る

・図書館PRに話すチカラが必要 一体ナゼ

・話すチカラを使った取り組みとは

・「Libro」が提案する新しい図書館PRの”カタチ”

流通科学大学

流通科学大学附属図書館

Libro活動紹介

各種SNS


A title

A1 gazou

A2 gazou

A3 gazou

 

B title

では。なぜ私たちは話すチカラを磨くようになったのでしょうか?そして、なぜ話すチカラを活かした図書館PRを行うことになったのでしょうか?

Bgazougun

それには、かつて図書館が抱えていたある問題と、その問題を解決するためにLibroが行った2つの取り組みが関係しています。

では、その経緯を詳しく見ていきましょう!

 

図書館利用者減少

Libroと図書館が協力

学生が案内

ライブラリーツアースタート

B5 a

 

活用できていないInstagram

学生が出る伸びがいい

B5 b

B6
 

 

C title

私たちが行っている「話すチカラ」を使った取り組みを3つご紹介します。

C1

tua- douga

 

図書館の使い方動画

tukaikata douga

 

Instagramを用いた利用案内

insuta douga

 

 

D title

D1 hyoka

D1 anke-to

 

 

 

D画像

このように私たちLibroは、「話す」ことで図書館の魅力を発信をしており、前述したようにライブラリーツアーの参加者や図書館職員の方から高い評価をいただいています。そして私たちは、この「話すチカラ」を活かした図書館PRを皆さんにも是非とも実践していただきたいと思っています。ですが、図書館単体でこのPRを行おうとすれば、図書館職員の方にとっては今までの業務に加え、発声練習などの話す技術の向上に取り組むことになるため、難易度が高いと感じるかもしれません。

そこで私たちのような図書館と連携して活動している地域の団体や、放送部のような話す技術を持った団体と連携した図書館PRを行ってみてはいかがでしょうか?

図書館だけではなく地域で一丸となって「話すチカラ」を活かした新時代の図書館PR。

私たちのように、図書館の魅力を明るく楽しくよりアクティブに発信してみませんか?

ryutukagakudaigaku

流通科学大学

daigaku

詳しくはコチラ(流通科学大学ホームページ)

tosyokan

””

としょかん

↓図書館のパンフレットです。ぜひご覧ください。

Document

どんな図書館か気になる!という方は、流通科学大学附属図書館の

公式 Instagram をご覧ください!

””

 

Libro

Libro集合

 

Libroは、「話すチカラで未来を変える!」をキーワードに、話す技術の向上に取り組んでいる流通科学大学の部活動です。

学生の視点で流通科学大学附属図書館を明るく楽しく案内する「ライブラリーツアー」や、近隣の幼稚園に訪問して絵本の読み聞かせを行う「幼稚園訪問」、さらには図書館の使い方を紹介する動画の作成や流通科学大学のイベント司会など、大学生ならではの行動力とアイディア力を活かして、日々様々なことにチャレンジし続けています!

活動コンセプトは「本や図書館に興味を持ってもらうきっかけづくり」です。

 

tua-

ツアーツアーGIF

 

hanasutikara

高校放送部と連携した活動

高校との合同練習GIF

高校

 

大学Nコンへの出場

NコンGIF

Nコン

 

 

イベント司会

sikai gif

司会

 

ibento

夏祭り

夏祭りGIF

夏祭り

 

クリスマスイベント

”クリスマスイベントGIF”

イベント

 

youtien

幼稚園訪問GIF

幼稚園

 

sougouten

ポスター

説明GIF

集合写真

今年も10月22日(水)から10月25日(金)の3日間、パシフィコ横浜でポスターセッションに展示しました。3日間合わせて350人以上の方に足を運んでいただき、私たちのポスターの説明を聞いてくださりました。私たちとしても今まで取り組んできた成果を発表することができ、とても充実した3日間になりました。

 

 

もっと流通科学大学Libroを知りたい人は↓

最新情報を発信中!Libro公式インスタグラム

Libro公式YouTube

をご覧ください!

対象
どなたでも
イベントの有無
有り
担当者
奥出幸将(出展代表)
メールアドレス
Okude_51230208@red.umds.ac.jp

関連フォーラム

関連キャラクター