「アジア人物史」 全12巻+索引巻
「アジア」と名指しされる広大な領域を、東西南北、古代から21世紀へと、縦横無尽に駆けめぐる。
ミキハウスの宮沢賢治絵本絵本シリーズ(全38巻)
かの今江祥智氏から「白眉である」と称され、多くの画家の絵筆を動かし、子どもから大人まで、賢治作品との新たな出会いを
わたしからはじまる!SDGs
”SDGsを日本を広めた第一人者、川廷昌弘氏の新刊。”
ミンタラ② アイヌ民族 21の人物伝
厳しい時代を生き、未来へ道をひらいた21人の先人の足跡をたどり、アイヌ民族のいまと昔、歴史や文化を深く楽しく学びます。
これだけは読んでおきたいすてきな絵本100
絵本の力で育児・保育をランクアップ!
ミイラの地下墓地から大脱出
日本初! おうちにいながら世界遺産で脱出ゲームができる本。
委託販売と流通コード (図書館のための出版キイノート2)
〈図書館業務にも欠かせない,出版業界の話〉 〈内容紹介〉 図書館という現場
日本原色アザミウマ図鑑
◆微細な昆虫グループを代表するといってもいいのが、アザミウマ類(スリップス類という呼び名も普及している)である。
神戸大学出版会 「地域づくりの基礎知識」
「地域づくりの基礎知
絵本「はじめてのびわこの魚」を紹介します
安藤忠雄文化財団「環境賞」を受賞した、中学3年生の著者黒川琉伊君が描く淡水魚の図鑑絵本をご紹介いたします。
再販制度と独占禁止法 (図書館のための出版キイノート1)
〈図書館業務にも欠かせない,出版業界の話〉 〈内容紹介〉
「基礎物理学選書」の新装版
「量子力学」を学ぶための教科書・参考書として、半世紀にわたって多くの支持を集めてきた好評のロングセラー4点が、よ
ジャーナル・インパクトファクターの基礎知識:ライデン声明以降のJIF
〈JIFに振り回されず,「賢く」活用するために〉 〈内容紹介〉 ジャーナル
すごいぞ! はたらく知財
水戸芸術館のアート事例から学ぶ知的財産
イラスト図解 鳥になるのはどんな感じ?
これは図鑑ではありません
日本の文学者36人の肖像
「日本の文学者36人の肖像」紹介動画
認知症世界の歩き方
なかなか理解してもらえずに困っていた「認知症のある方が実際に見ている世界」が スケッチと旅行記の形式で、すごーくわかる!
こどもモヤモヤ解決ドリル
絵本の主人公は、くるりの『琥珀色の街、上海蟹の朝』PVなどで大人気の「マムアンちゃん」。