BICライブラリ
専門図書館横断検索サイト「ディープライブラリ」の
操作体験会を実施します!
場所:BICライブラリのブース
(アカデミックブース AD:12)
専門図書館を横断して探せる検索サイト「ディープライブラリ」を実際に操作してみませんか?ブース内ではスタッフがご案内しながら体験いただけます。お気軽にお立ち寄りください!
「ディープライブラリー」は、専門情報の所在を簡単に調べられる検索サイトです。
生まれたきっかけ
日本には、誰でも利用できる専門図書館が900館あまりあるとされています。しかし、その存在や所蔵資料は十分に知られておらず、利用者はごく一部にとどまっているのが現状です。
こうした状況を踏まえ、BICライブラリは2013年に「近隣図書館との横断検索を実現する」プロジェクトを計画し、横断検索の実績をもつ株式会社カーリルに協力を依頼しました。当初は、BICライブラリを含めた2館での横断検索でしたが、カーリルより、「図書館利用者が“ディープ”な専門図書館へたどり着ける仕組みを作ってはどうか」との提案を受けたことが大きな転機となりました。
この提案を機に、2015年11月、全国の専門図書館同士を結びつける新たな検索システム「ディープライブラリー(dlib.jp)」が誕生しました。公共図書館や大学図書館と同じように、専門図書館の利用が広がることを目的としています。
さらに、2024年10月からは国立国会図書館(NDL)サーチとの連携も開始。現在はBICライブラリのみが検索対象となっていますが、対象館は順次拡大していく予定です。今後も、専門図書館とさまざまな図書館・資料・利用者をつなぐネットワークを広げていきます。
何ができるの?
ひとつの検索窓から、簡単に横断検索できます。
例えば下の検索ボックスに「宇宙」と入力し、検索ボタンを押してみてください。
あなたの知らない、たくさんの専門図書館との出会いが待っています。
