メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
    Log in
  • アカウントの登録
    Register
  • パスワードの再設定
    Reset Password
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
    Navigation
  • ブース
    Booth
  • イベント
    Forum
  • ポスター
    Poster
  • 問い合わせ
    Contact

検索

DX・AI

  1. ホーム
  2. キーワード一覧
  • イベント AIと図書館

    詳細へ
  • 【オンデマンド配信】AI探索と図書館におけるDXトークセッション

    イベント 【オンデマンド配信】AI探索と図書館におけるDX トークセッション

    詳細へ
  • シュプリンガーネイチャー

    ブース シュプリンガーネイチャー・ジャパン株式会社

    シュプリンガーネイチャーは、世界最大規模の学術書籍出版社であり、世界で最も影響力のあるジャーナルを多数発行しています。

    詳細へ
  • 【オンデマンド配信】AI探索と図書館におけるDXトークセッション

    イベント 【オンデマンド配信】AI探索と図書館におけるDX トークセッション 動画配信ページ

    詳細へ
  • 知識組織論とはなにか2(吉田憲二)

    1day出展ページ 知識組織論(KO)を知ろう

    知識組織論研究会1day出展のお知らせ

    知識組織論とは,分類,目録,書誌,索引,情報検索などの知識組織化ツールを構成するための基礎理論のことです。

    欧米の理論に学びながら議論する研究会の活動をご紹介するものです。

     

    日時:10月22日(水)10時〜17時

    場所:図書館総合展 1day出展用机スペース

    応対者:知識組織論研究会世話人(根本彰,橋詰秋子)

     

    ここでは次の3つのことを行います。

    ① 知識組織論研究会(KO研)のご案内

    ② オンライン公開シンポジウム「生成AI時代の図書館情報学 —知識組織論とドキュメンテーションスタディーズ—」(10月25日)のご案内

    ③ 最近の関連図書の割引き販売

     ビアウア・ヤアラン著,根本彰訳『知識組織論とはなにか—図書館情報学の展開』勁草書房, 2025年8月刊行
     ニルス・ヴィンフェルト・ロン著,塩崎亮,大沼太兵衛訳『記録される知の理論のために—ドキュメンテーションスタディーズ入門』丸善出版,2025年10月刊行予定

    他
     

    詳しくは、ログインするか、次のサイトまで

    https://sites.google.com/view/korgj/one-day-exibit


     

    詳細へ
  • 富士通Japan

    ブース 2025年度 富士通Japan株式会社

    図書館×AIとは? 富士通の考える未来の図書館の姿をご紹介します。

    詳細へ
  • NIIフォーラム 10.24(金)13時~_図書館の課題×生成AIを体験

    イベント 図書館の課題 × 生成AIを体験

    詳細へ
  • ""

    イベント 図書館はウェルビーイングの拠点になれるか?

    詳細へ
  • ブース AIと図書館パヴィリオン 併設:ロボ&Tech

    詳細へ
  • INFOSTA

    ポスター 一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA)

    詳細へ
  • 遠隔レファレンスによる教材選択の最適化支援と情報格差の是正 ―AI学校司書による学校図書館資料活用データの学校間共有―

    イベント 遠隔レファレンスによる教材選択の最適化支援と情報格差の是正 ―AI学校司書による学校図書館資料活用データの学校間共有―

    詳細へ
  • 電子図書館サービス「新たな読書スタイルを目指して」

    イベント 【10/23 1030 TRCフォーラム】 電子図書館サービス「新たな読書スタイルを目指して」

    詳細へ
  • AIを活用した近未来の図書館

    イベント AIを活用した近未来の図書館サービス

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)主催フォーラム画像

    イベント いま図書館に求められるDXと読書バリアフリー

    詳細へ
  • クワンタム・テクノロジー

    ブース クワンタム・テクノロジー株式会社

    大学向け図書館総合システムを販売しています!

    詳細へ
  • 蔵書探索AIウェビナー再放送

    イベント 【7/1配信分】未来の図書館体験を創出!蔵書探索AI:共同研究の最前線と進化するソリューション(再放送)

    詳細へ
  • 今、改めて図書館と情報セキュリティを考える

    イベント 【10/22 1530 TRCフォーラム】 今、改めて図書館と情報セキュリティを考える

    詳細へ
  • 図書館総合展トップ

    イベント 丸善雄松堂ブース内ミニプレゼン

    詳細へ
  • 国立国会図書館主催フォーラム「NDLラボの公開ツールを使ってみよう!—NDL古典籍OCR-Liteや古典籍・近代自筆資料への全文検索が広げる資料探索の可能性—」バナー

    イベント NDLラボの公開ツールを使ってみよう!—NDL古典籍OCR-Liteや古典籍・近代自筆資料への全文検索が広げる資料探索の可能性—

    詳細へ

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)