メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
  • アカウントの登録
  • パスワードの再設定
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ

検索

2021年度 イベント

  1. ホーム

カレンダーを見る 新着イベントを見る 動画アーカイブ一覧を見る

  • forum04_icon

    ※会期中いつでもご視聴頂けます※「 DX 」 × 「 図書館 」 = 新しい図書館のカタチ  「SHELF EYE」 AI蔵書管理サポートサービス(AIによる蔵書管理、利用者サービスの変革)

    京セラコミュニケーションシステム株式会社

      ※受付は終了しました※   本フォーラムでは、今年2月に提供が開始されたAI蔵書管理サポートサービス「SHEL…

    詳細へ
  • forum01_icon

    ※会期中いつでもご視聴頂けます※「 DX 」 × 「 図書館 」 = 新しい図書館のカタチ 本は読者に届いているのだろうか? ~「一万円選書」の目指すもの~

    京セラコミュニケーションシステム株式会社

      ※受付は終了しました※   小さな町の小さな本屋が、生き残りをかけてはじめた「一万円選書」。 開始から7年とい…

    詳細へ
  • forum03_icon

    ※会期中いつでもご視聴頂けます※「 DX 」 × 「 図書館 」 = 新しい図書館のカタチ 音声で広がる図書館の未来

    京セラコミュニケーションシステム株式会社

      ※受付は終了しました※   本フォーラムでは、株式会社オトバンク 代表取締役社長 久保田裕也氏をお招きし、オー…

    詳細へ
  • 京セラコミュニケーションシステム看板画像

    ※会期中いつでもご視聴頂けます※京セラコミュニケーションシステム  イベント案内ページ

    京セラコミュニケーションシステム株式会社

    ※フォーラムの受付は終了しました※   「 DX 」 × 「 図書館 」 = 新しい図書館のカタチ   京セラコ…

    詳細へ
  • forum02_icon

    ※会期中いつでもご視聴頂けます※「 DX 」 × 「 図書館 」 = 新しい図書館のカタチ デジタルアーカイブと図書館システムの未来

    京セラコミュニケーションシステム株式会社

      ※受付は終了しました※   本フォーラムでは、基調講演として慶應義塾大学 文学部図書館・情報学専攻 准教授 福島…

    詳細へ
  • 劣化ロゴ3

    フィルムの健康診断をしませんか?

    株式会社ニチマイ

    本フォーラムは終了いたしました。 たくさんのご参加、誠にありがとうございました!!   ◇フィルムの健康診断をしま…

    詳細へ
  • 専門図書館のデジタルサービスの取り組み

    専門図書館のデジタルサービスの取り組み―DXの流れのなかで

    ★フォーラムは終了しました★ 講演会にご参加のみなさま、ありがとうございました。   ■ 日時 2021年11月4日…

    詳細へ
  • 【12/28まで展示中】「新博キット」で「まわしよみ新聞」@ニュースパーク

    図書館総合展運営委員会

    2021年11月23日に、ニュースパーク(日本新聞博物館)が学習キット「新博キット」として提供する全国約130紙の新聞を…

    詳細へ
  • 推し本地図

    YAに薦める学校司書の推し本2021

    ++++ログイン後の画面から、当日の動画記録と資料をみることができます。公開は2022年11月までを予定しています。来年…

    詳細へ
  • 図書館のためのウイルス対策。

    図書館のためのウイルス対策。~大東文化大学東松山校舎60周年記念図書館の対策事例~

    株式会社エデュプレス/株式会社デルフィーノケア

    医療現場から生まれたプロが認める感染症対策をご紹介します! 図書館まるごと抗ウイルス…ってなに? 防臭、防カビにも!…

    詳細へ
  • sougouten

    【延長戦6/20開催】図書館総合展2021 連続フォーラム 第1回〈スタート回〉

    図書館総合展運営委員会

    先に日程調整中のため延期としておりましたタイトルを「延長戦」として6月20日に開催します。※すでに【第1回】にお申込みい…

    詳細へ
  • ”小サイズ”

    「探求」の入口となる読書術「あらまし読み」体験ワークショップ

    詳細へ
  • JPCOAR

    JPCOAR2021:これからのオープンアクセスとJPCOARを考える

    オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)

      趣旨:JPCOARの活動内容や位置づけを会員機関と共有するとともに、コミュニティのあり方なども含めたJPCOARの…

    詳細へ
  • 専門図書館のコレクション案内

    専門図書館のコレクション案内(味の素食の文化ライブラリー/航空図書館/三康図書館/人権ライブラリー/BICライブラリ)

    ★イベントは終了しました★ ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。   ///////////////…

    詳細へ
  • 1111

    【11/11】トークイベント地域の歴史・文化再発見

    ログインいただけますと動画をご覧いただけます 泉大津ってこんな歴史があったんだ! 泉大津の文化って全国に誇れるね…

    詳細へ
  • メインビジュアル

    井庭崇氏講演「Life with Reading」「本の楽しみかたカード」活用ワークショップ~もっと子どもたちに読書の楽しさを伝えたい~

    株式会社有隣堂

    ■ メインフォーラム ■ 11/14(日)開催。 本フォーラムは、教員、司書の方をはじめ、読書活動推進に関心…

    詳細へ
  • イメージ

    (終了しましたが最後の録画配信が11/30にあります)富士通Japan デジタルアーカイブセミナー「図書館におけるデジタルアーカイブ活用」(録画配信③)

    富士通Japan株式会社

      ※本セミナーは終了しておりますが、最後の録画配信イベントを図書館総合展最終日(11/30)に開催いたします。ぜひ…

    詳細へ
  • arg公開インタビュー「argってどんなことしてるの?―各プロジェクトの実践から―」

    アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)
    詳細へ
  • ""

    図書館応援ミニセミナー 〜今年もやります!めぐみの図書館めぐり!〜

      図書館が大好きな「めぐみ」が実際に図書館を「めぐり」取材をした取り組みを全国に発信する「めぐみの図書館めぐり」。…

    詳細へ
  • 2019帯WS

    帯づくりワークショップ

    共読サポーターズ

    帝京大学の1年生が実際に受講している「読書術コース」の一部である、「目次読書法」を体験いただけます。   このワーク…

    詳細へ
  • ※写真が表示されていない場合がございます。

    ケビーの動きを実際に見てみよう!

    株式会社 I・TECソリューションズ

    司書不足にお悩みの方必見!!次世代ロボット、「ケビー」をご紹介いたします。 ◆日時:11月05日(金)zoomにて開催…

    詳細へ
  • ミニセミナー

    終了【11/19】使ってみよう、動かしてみよう~図書館システム「情報館」ミニセミナー(サテライト会場)

    株式会社ブレインテック

    使ってみよう、動かしてみよう 図書館システム「情報館」ミニセミナー 図書館システム「情報館」を実際に操作しながらデー…

    詳細へ
  • ロゴ

    ポプラ社/『公共図書館と学校図書館の連携』~事例で見る「連携」でできること~

    詳細へ
  • リ・アマビエ

    第3回「図書館」(仮称)リ・デザイン会議「2030年へ。対話を続けていく」

    「図書館」(仮称)リ・デザイン会議実行委員会

      フォーラムは無事終了いたしました。ご来場ありがとうございました! 今回の報告は、「図書館」(仮称)リ・デザイン会…

    詳細へ
  • 三番勝負

    視聴覚資料アーカイブ講座 特別編

    株式会社東京光音

    視聴覚資料の困った悩みとそのメカニズム、対策法などについて動画で解説します。 映画フィルム、ビデオテープ、音声テープは…

    詳細へ
  • ””

    リモートサービスで新たな図書館利用者を創り出す ー 海外の公共図書館の取組みから学ぶ ー

    図書館総合展運営委員会

      ログイン後当日の動画がご覧いただけます。   11月26日(金)15:00-16:00 昨年の図書館総合展で…

    詳細へ
  • 情報館_導入事例紹介_BICライブラリ

    アーカイブ公開中【11/24】小規模図書館のデジタル化推進の味方!図書管理システム「情報館」導入事例:BICライブラリ

    株式会社ブレインテック

    ※ログイン後アーカイブ動画が視聴できます。 小規模図書館のデジタル化推進の味方! 図書管理システム「情報館」導入事例…

    詳細へ
  • タイトル4

    富士通Japan 公共図書館お客様事例(西都市立図書館様・滝川市立図書館様)

    富士通Japan株式会社

    お客様が図書館運営において日々取り組まれている特徴ある活動をご紹介するものです。 なお、本事例は富士通システムズアプリ…

    詳細へ
  • EBSCO JPロゴ

    EBSCO Information Services Japan(株)オンデマンドイベント

    EBSCO Information Services Japan 株式会社

    オープンソース、図書館サービスプラットフォーム、ERM、リモートアクセスなど、図書館、そして学術研究の未来に繋がる内容を…

    詳細へ
  • 海外図書館交流

    「コロナ禍だからこそ英語で世界に情報発信しよう!図書館オンラインツアーと国際交流——香港聖公会明華神学院図書館共同プロジェクト中間報告」

    株式会社ラピッヅワイド

    ラピッヅワイドでは、今年度、香港聖公会明華神学院と共に、インターナショナルなオンラインツアープロジェクトを数か月にわたり…

    詳細へ
  • フォーラムロゴ

    【終了】学校図書館から始まる探究的な学習:司書さんが創る新しい学び

    株式会社紀伊國屋書店

    フォーラムは終了しました。ご参加頂き有難うございました。   2022年4月の高等学校新指導要領全面実施により「総合…

    詳細へ
  • 専門図書館と公共図書館の連携は何故進まないのか

    専門図書館と公共図書館の連携は何故進まないのか?

    ビジネス支援図書館推進協議会

    ★フォーラムは終了しました★ 交流会にご参加のみなさま、ありがとうございました。 イベント中に交わされたチャットでの交…

    詳細へ
  • ””

    第7回図書館レファレンス大賞 最終審査・授賞発表

    図書館総合展運営委員会

    図書館の行うレファレンスサービスの社会における認知を上げるため、またレファレンスサービスの質的向上を期して開催しておりま…

    詳細へ
  • Alma導入大学の体験談

    【終了】Alma導入大学の体験談

    株式会社紀伊國屋書店

    本フォーラムは終了いたしました。多くの皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。 Almaは、世界的に高く評価さ…

    詳細へ
  • 電子図書館ガイダンス

    OverDrive オンラインガイダンス

    OverDrive電子図書館に関するオンライン説明会を実施いたします。最近話題の電子図書館がどういうものなのか?興味のあ…

    詳細へ
  • 図書館員向けカビ対策セミナー基礎編

    図書館員向けカビ対策セミナー基礎編

    ナカバヤシ株式会社

    ~昨年度ご好評をいただいたセミナーを限定公開〜 (要申込) 図書館総合展期間中  11/1(月)~11/30(火)…

    詳細へ
  • 英語絵本よみきかせボランティア養成講座

    かぞく英語研究所:事例紹介「中高生英語読み聞かせボランティア講座」

    かぞく英語研究所

    ご利用者さまからも要望が多い「英語おはなし会」。 その担い手に、地域の中高生の英語よみきかせボランティアはいかがでしょ…

    詳細へ
  • ポスター

    カタシロ×図書館 ~図書館でのカタシロ展示を振り返る~

    カタシロ×図書館 ~図書館でのカタシロ展示を振り返る~   日程:2022年1月21日(金) 時間:19:0…

    詳細へ
  • タイトル画像

    リアルとバーチャルの学びの場~学芸大図書館新ラーニングコモンズと電子展示の紹介~

    東京学芸大学附属図書館

    「リアルとバーチャルの学びの場~学芸大図書館新ラーニングコモンズと電子展示の紹介~」 【イベント内容】 前半は、東京学…

    詳細へ
  • ”小サイズ”

    「探究」の入口となる読書術「あらまし読み」体験 ③11/21

    詳細へ
  • 図書館海援隊フォーラム2021

    ユニークなビジネス支援サービスを実施している図書館へ、ヴァーチャル・ツアーで行ってみませんか?   【申し込みについ…

    詳細へ
  • Dイベント_イベント終了

    本のある『場』オンラインツアー

    【※イベント終了しました。】 変化が激しく、これまでの経験則が通用しない「答えのない時代」においては、図書館も例外なく…

    詳細へ
  • イメージ

    富士通Japan デジタルアーカイブ オンライン個別相談会①

    富士通Japan株式会社

    デジタルアーカイブシステム導入におけるご相談を承ります。 皆さまからのご質問にもその場でお答えいたしますので、ぜひ…

    詳細へ
  • ロゴ

    ポプラ社/東大Cedep×ポプラ社共同研究プロジェクトより/幼保・公立図書館調査から「こどもの読書環境を育むためにできること」

    詳細へ
  • 『再販制度と独占禁止法』イベントサムネイル

    シリーズ「図書館のためのキイノート」の第一作『再販制度と独占禁止法』を、著者が語る③

    株式会社樹村房

    〈アーカイブ公開中!〉 本イベントのアーカイブを公開いたしました。 なお,動画は前半の宮沢先生のご講演部分のみの公開と…

    詳細へ
  • タイトル画像

    コロナ禍のアメリカと公文書館

    株式会社ニチマイ

    本フォーラムは終了いたしました。 たくさんのご参加、誠にありがとうございました!!   ◇コロナ禍のアメリカと公文…

    詳細へ
  • ""

    図書館応援ミニセミナー 〜面倒くさい図書館ICTの運用管理をシンプルに解決致します!〜

      「教職員向けのファイルサーバをクラウドにしたいんだけどコストが高いよね…」 「 運用があうかわからないので単年度で…

    詳細へ
  • はじめてのシステムリプレイス~

    終了【11/25】失敗したくない!はじめてのシステムリプレイス~システム選びのポイント解説~

    株式会社ブレインテック

    ※本イベントは、11月11日に開催した同タイトルイベントと同じ内容になります。 失敗したくない! はじめてのシステムリ…

    詳細へ
  • テスト

    富士通Japan 公共図書館 オンライン個別相談会(11/19)

    富士通Japan

    図書館システムについて、ご提案希望・業務課題・情報提供依頼など1団体様ごとに個別ご相談をするミーティングとなります。…

    詳細へ
  • 日本医学図書館協会/日本薬学図書館協議会フォーラム

    「医薬生物学分野におけるプレプリントをめぐる動向」

    NPO法人日本医学図書館協会/日本薬学図書館協議会

    「医薬生物学分野におけるプレプリントをめぐる動向」 講師:同志社大学 免許資格課程センター准教授 佐藤 翔 先生 近…

    詳細へ

ページ送り

  • カレントページ 1
  • Page 2
  • Page 3
  • Page 4
  • Page 5
  • 次ページ ››
  • 最終ページ 最後 »

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)