メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
    Log in
  • アカウントの登録
    Register
  • パスワードの再設定
    Reset Password
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
    Navigation
  • ブース
    Booth
  • イベント
    Forum
  • ポスター
    Poster
  • 問い合わせ
    Contact

検索

2024年イベント(フォーラム)

  1. ホーム
  2. ナビゲーション
  • 図書館総合展運営委員会
  • 2024総合展ワークショップチラシ

    ボードゲーム目録の書き手がもっともっと欲しい。

    ​ 企画概要 日時:11月5日(火)13:00〜15:00 / 11月6日(水)11:00〜13:00 (内容…

    詳細へ
  • 本がつくる、キミの未来のものがたり

    本がつくる、キミの未来のものがたり

    特定非営利活動法人エファジャパン

    2004年以降カンボジア、ラオス、ベトナムで教育・福祉支援の活動を行っているエファジャパンです。2021年からは障害があ…

    詳細へ
  • BTG対談3

    Book: The Gathering 特別対談

      【特別対談】 情報検索のプロから見たBook: The Gathering 近畿大学ビブリオ…

    詳細へ
  • ほんのおどうぐばこのり

    『本のおどうぐばこ のりを使った 糸綴じの手帳を作ろう』

    キハラ株式会社

    本フォーラムは、製本を実習スタイルで学ぶ体験型学習講座です。 今回は昨年の図書館総合展で開催した“キハラ図書館用品総選…

    詳細へ
  • おはなしかい

    【英語と子どもを笑顔でつなぐ】英語ボランティア養成の最前線

    かぞく英語研究所:英語ソムリエアカデミー

    11月6日(水)12:00~12:45 スピーカーズコーナーにて   ご参加ご希望の方はこちらのリンクよ…

    詳細へ
  • 「図書館の利用案内」コレクション公開記念イベント:全国を回って集めた利用案内をご紹介!~定番から個性派まで

    【アーカイブ公開中】「図書館の利用案内」コレクション公開記念イベント

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

    ※アーカイブ配信はログイン後、視聴が可能です。 Jcrossの新コレクション「図書館の利用案内」公開を記念して、ブレイ…

    詳細へ
  • ブレインテックオープンデー2024年8月

    【終了】ブレインテックオープンデー[8/21]

    「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…

    詳細へ
  • 絵本と演劇で紛争を止める

    Peace Cell Project

    ピースセルプロジェクト(Peace Cell Project 略称、PCP)は、長く紛争の続いたイラクの子どもたちや…

    詳細へ
  • コトノハを作ろう

    ワークショップ:「コトノハを作ろう」リアルとデジタルをつなぐ

    サイフォン合同会社

    図書館というリアルの場・資料から、QRコードを介してデジタル情報につながるユーザー投稿型サービス「コトノハ」を体験できる…

    詳細へ
  • 見学会表紙画像

    【11/8見学会】大倉精神文化研究所附属図書館

    大倉精神文化研究所附属図書館は、横浜市の指定有形文化財である大倉山記念館の中にあります。 和洋精神文化の融合を追求する…

    詳細へ
  • jisedai

    図書館・博物館のOpen化を推し進めるために

    次世代型文化施設フォーラム/OpenGLAM JAPAN

    図書館・博物館が蓄積しているデータは、この四半世紀である程度Open化されてきました。しかし、改善や工夫の余地はまだまだ…

    詳細へ
  • ラオスの子ども

    障害があってもなくても!「誰でもが受けとめてくれる」学び、遊べる図書室をつくりたい

    特定非営利活動法人エファジャパン

      開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍(点字、音声、大活字本など)は非常に限られ、毎年出版される本…

    詳細へ
  • 速報! 大学図書館情報システム「ネオシリウス・クラウド」の最新動向 2024夏

    速報! 大学図書館情報システム「ネオシリウス・クラウド」の最新動向 2024夏

    日本事務器株式会社

    図書館システムの導入をご検討中のお客様、最近の図書館システム事情を知りたいお客様に、ネオシリウス・クラウドの特徴・最新の…

    詳細へ
  • 変革する図書館、自治体の新しい取り組みの最新事例

    変革する図書館、自治体の新しい取組の最新事例!

    ユビキタスライブラリー部

    富山県立山町では、マイナンバーカードと行政・住民サービス の効果的な連携を推進するため、 五百石駅と図書館や暮らしに役立…

    詳細へ
  • ちょっと寄り道ドキドキワクワク 湘南工科大学附属高等学校HABITATの挑戦

    神奈川県図書館協会

    2023年6月に開館した湘南工科大学附属高等学校(神奈川県藤沢市)の新図書館は、生徒や教職員の様々な過ごし方を受け止める…

    詳細へ
  • 全国学生協働サミットロゴ

    第8回全国学生協働サミットフォーラム

    図書館総合展運営委員会(全国学生協働サミット実行委員会)

    ※参加数に余裕がありますので、当日ZoomURLを公開します。ご確認いただきたい方は、図書館総合展のアカウント登録を行っ…

    詳細へ
  • ゲーミング図書館アワード2024

    ゲームと教育+ゲーミング図書館アワード2024

    図書館とゲーム部

    申し込みURL https://kokc.jp/e/68ac1c11f16ae0a0c9e3f7d3d9234966/…

    詳細へ
  • ゲームの様子

    図書館にビデオゲームを置くとどうなる?

    図書館とゲーム部

    【図書館にビデオゲームを置くと どうなる?】   図書館でのアナログゲーム活用は徐々に広まりつつありますが…

    詳細へ
  • 図書館におけるゲームの利用と著作権

    図書館とゲーム部

    参加申し込みURL https://kokc.jp/e/5224720a55d135872afde989cfcfbd3…

    詳細へ
  • カーリルのイベント

    【7月2日オンライン開催・当日申込OK】学校図書館支援プログラム説明会

    「カーリル 学校図書館支援プログラム」について、概要や利用までの手順などを分かりやすくご説明します。 「カーリル 学校…

    詳細へ
  • NIIフォーラム5 大学図書館員のためのIT総合研修easy編:システムベンダーとの信頼しあえるコミュニケーションのために

    大学図書館員のためのIT総合研修easy編:システムベンダーとの信頼しあえるコミュニケーションのために

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 現在の 図書館業務・サービスにおいてはITシステムの利用が必要不可欠になっています。 ITシステムの…

    詳細へ
  • サイン会決定!土肥潤也さん&守本陽一さん

    opSoL(本のとまり木)

    U40 Session リ・ボーン/新生 の開催に合わせ、サイン会を実施します。 サインをしてくださるのは ・土…

    詳細へ
  • ブレインテックオープンデー2024年12月18日

    ブレインテックオープンデー[12/18]

    株式会社ブレインテック

    「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…

    詳細へ
  • 体験

    ボードゲーム体験(常設)

    「図書館とゲーム部」のブースで、色々なボードゲームを体験してみませんか? ※時間帯によっては体験できない時もあります。…

    詳細へ
  • 【ブクマリ講座2024】課題に役立つ本はどれ?〜悩める大学生をサポートしたい大学様へ〜

    【ブクマリ講座2024】課題に役立つ本はどれ?〜悩める大学生をサポートしたい大学様へ〜

    日本事務器株式会社

    ■概要 レポートなどの学習課題に対して、どんな文献を選べばよいか分からない大学生がいます。そんな悩める学生を支援してあ…

    詳細へ
  • forum

    学術コミュニケーションの動向瞥見2022-2024(講師:土屋俊氏)

    図書館総合展運営委員会

    講師:土屋俊氏

    詳細へ
  • みちねこステーション

    社会教育士ってなあに?

    みちねこ

    2020年からはじまった社会教育士という制度を知っていますか?もともと「社会教育主事」という、社会教育を行う者に対する専…

    詳細へ
  • ロゴ

    オープンアクセス加速化事業 中間報告会 ~加速後のその先の世界へ~

    オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)

    趣旨  この度JPCOARでは、第26回図書館総合展にてフォーラム「オープンアクセス加速化事業 中間報告会~加速後のそ…

    詳細へ
  • 絵本専門士の絵本トークライブ

    絵本専門士ユニット Eighth color

    今年もスピーカーズコーナーで絵本トークライブを行います! トークライブ後、ポスターセッションブースにて紹介絵本の展示…

    詳細へ
  • 2024年7月1日_今日から始まるイベント全紹介!_図書館総合展オンライン1期

    【アーカイブ公開終了】[7/1]今日から始まるイベント全紹介!

    株式会社ブレインテック

    【図書館総合展オンラインでお届けするイベントをライブ…

    詳細へ
  • 図書館DXの”本丸”はコレクションの拡充と活用!

    図書館DXの“本丸”はコレクションの拡充と活用!

    TRC-ADEAC株式会社

     図書館界でもDXが叫ばれ、AIなどが注目されていますが、「流行」に目を奪われすぎていないでしょうか。図書館にとって重要…

    詳細へ
  • 晴海図書館_館内1108

    【11/8開催】中央区立晴海図書館 館内ツアー

    2024年7月1日に開館した中央区立晴海図書館(公共図書館)です。 晴海区民センターの3階・4階にあり、2フロアのうち、…

    詳細へ
  • 筑波技術大学読書バリアフリーコンソーシアムテクノロジーハブ 図書館総合展スピーカーズコーナー

    図書館総合展:スピーカーズコーナー〔2024/11/05(火) 10:45 - 11:30〕読みづらさをかかえる方へ

    筑波技術大学読書バリアフリーコンソーシアムテクノロジーハブ

    2024年11月21日追記:  筑波技術大学読書バリアフリーコンソーシアムテクノロジーハブは、2024年図書館総合展に…

    詳細へ
  • 読影指南.png

    オンラインで画像診断の臨床経験を習得!画像診断ナレッジサービス「読影指南」のご紹介

    株式会社サンメディア

    「読影指南」は、オンラインで画像診断を学べるサービスです。 医学生や臨床検査技師、診療放射線技師を目指す方には学習教…

    詳細へ
  • ブレインテックブース内イベント

    【終了】ブレインテック(№45)ブース内イベント

    <Jcrossコーナー> ポスター&アカデミッククイズラリー 開催日:11月5日~7日 図書館総合展の会場…

    詳細へ
  • Jcross 真夏の夜の交流会 聞きたい!知りたい!話したい!図書館の“アップデート”編_サムネイル

    【終了】Jcross真夏の夜の交流会2024~聞きたい!知りたい!話したい!図書館の"アップデート"編~

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

    昨年ご好評いただいたJcrossイベント「真夏の夜…

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)

    『都道府県別 人物・人材情報リスト』のご紹介

    日外アソシエーツ株式会社

    “郷土ゆかりの人物”レファレンスの基本ツール  都道府県別 人物・人材情報リストのご紹介…

    詳細へ
  • 大学図書館システム「ネオシリウス・クラウド」のご紹介!

    大学図書館情報システム「ネオシリウス・クラウド」のご紹介!

    日本事務器株式会社

    図書館システムの導入をご検討中のお客様、最近の図書館システム事情をちょっと知りたいお客様に、ネオシリウス・クラウドの特徴…

    詳細へ
  • d

    【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館

    流通科学大学附属図書館

    居場所としての図書館に改革!学生連携活発です! 神戸市西区の現地開催の視察見学会のご案内になります。 本学図書館はそ…

    詳細へ
  • 書店在庫情報プロジェクト

    【7月4日オンライン開催・当日参加OK】書店在庫情報プロジェクト・図書館連携についての説明会

    カーリルでは、出版文化産業振興財団(JPIC)および版元ドットコムと共同で「書店在庫情報プロジェクト」を推進しています。…

    詳細へ
  • 2024年10月16日対面イベント:図書館システム「情報館」導入説明会

    【終了】図書館システム「情報館」導入説明会(東京)

    株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図…

    詳細へ
  • キャリアパワー主催フォーラム

    図書館-<天使>の棲むところ- W. ヴェンダースとA. キーファーを手掛かりに

    株式会社キャリアパワー

    講師:獨協大学 図書館長 山本 淳様 ✔️お申込みはこちら(現地参加) ✔️お申込みはこちら(オンライン参加)…

    詳細へ
  • daisyukai

    大集会@横浜市中央図書館

    図書館総合展運営委員会

    「第26回図書館総合展2024」は6月29日、この日から開幕します。kick offはリアル開催。会場は、秋の本展開催地…

    詳細へ
  • みたい!知りたい!図書館システム「情報館」③レファレンス管理機能

    【終了】みたい!知りたい!図書館システム「情報館」③レファレンス管理機能

    中小規模向け図書館システム「情報館」について、3回に…

    詳細へ
  • 開かれた未来へ、共に歩む

    【イベント終了】開かれた未来へ、共に歩む OA義務化と図書館員の新しい役割

    丸善雄松堂株式会社

    昨今ますます加速するオープンサイエンスやオープンアクセス(以下OA)の動向は、学術情報を取り巻く環境に大きな影響を与えて…

    詳細へ
  • 子どもと本をつなぐ人へ おすすめコンテンツバナー

    子どもと本をつなぐ人へ おすすめコンテンツ

    国立国会図書館国際子ども図書館

    子どもと本に関わる方におすすめの、国立国会図書館国際子ども図書館のコンテンツをご紹介します。   目次…

    詳細へ
  • 自然災害情報室のロゴマーク

    防災科学技術研究所 自然災害情報室

    詳細へ
  • forum

    図書館総合展2024フォーラムin行橋

    図書館総合展運営委員会

    小展では、毎年開催する本展(会場およびオンライン)のほか、各地域での取り組みや課題を全国の図書館関係者と共有する場として…

    詳細へ
  • 2024年7月17日ブレインテック オープンデー

    【終了】ブレインテックオープンデー[7/17]

      「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システムのご紹介だけでなく、全国の図書館の実践事例など、幅…

    詳細へ
  • 図書館のためのウェブアクセシビリティ入門

    図書館のためのウェブアクセシビリティ入門

    サイフォン合同会社

    図書館がデジタルサービスを提供していくときに重要なのが、ウェブアクセシビリティの確保です。重要性はわかっているものの、な…

    詳細へ
  • おにクル

    図書館総合展2025フォーラムin茨木

    図書館総合展運営委員会

    小展では、毎年開催する本展(会場およびオンライン)のほか、各地域での取り組みや課題を全国の図書館関係者と共有する場として…

    詳細へ
  • 学校図書館から広がる学びの旅〜八洲学園大学で一緒に始めませんか?〜

    八洲学園大学

    八洲学園大学は2004年に開学した通信制の大学です。横浜駅東口から約10分のところにキャンパスがあります。 開学当初か…

    詳細へ
  • 2025年オープンデー for Students(会社見学会)

    オープンデー for Students(会社見学会)

    株式会社ブレインテック

    学生の皆さんを対象にした、当社の事業やオフィスをご紹…

    詳細へ
  • 国立がん研究センター「がん情報ギフト」プロジェクト

    図書館でのより良い医療情報提供のあり方を考える2024~市民の課題を解決する図書館であるために~

    国立がん研究センター「がん情報ギフト」プロジェクト

    本イベントは盛況のうちに終了しました。 アーカイブ動画は、国立がん研究センター「がん情報ギフト」ページ内 にてご覧いただ…

    詳細へ
  • ブレインテックオープンデー2025年5月21日

    ブレインテックオープンデー[5/21]

    「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…

    詳細へ
  • ぽすたー

    ゲームと教育+ゲーミング図書館アワード2024授賞式

    図書館とゲーム部

    結果発表! 授賞結果はこちらから     今年のゲーム部フォーラムは、前後編の2本立てとなっ…

    詳細へ
  • sumo

    【動画公開中】第4回 図キャラ紙相撲大会

    日本図書館相撲協会(JLsA)

    郷土の誇り、母校のプライド、自社・団体の命運をかけた紙相撲力士が覇を競うオンライン+会場の相撲大会を今年も開催します。今…

    詳細へ
  • 学校・学校図書館で知っておきたい著作権のポイント

    株式会社保育社

    🌸2025年 学びの春のおすすめ🌸 著作権に不安のある方に まんが事例でとっつきやすく、基本を理解できます 『ルール…

    詳細へ
  • 2025年4月16日(水)情報館導入相談会

    図書館システム「情報館」導入相談会(東京)

    株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図書…

    詳細へ
  • Europeの図書館

    「Europeの図書館」-北欧のインクルーシブな居場所-

    株式会社オンデザインパートナーズ

    東京理科大学創域理工学部建築学科教授の垣野義典さんをお呼びして、デンマークやフィンランドの最新の図書館事例や研究内容を紹…

    詳細へ
  • event-2

    2024【オンライン個別相談会】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介

    株式会社フルタイムシステム

      【 公共図書館向け予約資料無人受取システム 】 図書館ロッカーで、公共図書館での時間外受取を…

    詳細へ
  • [100年企業 × IT会社 × 読書]日本事務器、シェア本棚はじめます!.png

    [100年企業 × IT会社 × 読書]日本事務器、シェア本棚はじめます!

    日本事務器株式会社

    セミナー参加URL https://njc.bz/F34x2   概要 日本事務器株式会社は「I…

    詳細へ
  • ネオシリウス・ユーザー・フォーラム2024

    【11月7日(木)会場開催】ネオシリウス・ユーザー・フォーラム2024

    日本事務器株式会社

    平素、ネオシリウス/ネオシリウス・クラウドをご利用いただき、誠にありがとうございます。 今回の「ネオシリウス・ユーザー…

    詳細へ
  • 図書館業務へのChatGPTの応用検討と図書館システム「CueLIB」製品紹介

    図書館業務へのChatGPTの応用検討と、大学向け図書館システム「CueLIB」製品紹介

    オンラインフォーラムへのご参加ありがとうございました! オンラインフォーラム会期 図書館業務へのChatGPTの応用検…

    詳細へ
  • AI探索と図書館におけるDXトークセッション

    AI探索と図書館におけるDX トークセッション

    富士通Japan株式会社

      【プログラム】 全国初のAI探索サービスを開始した横浜市立図書館様・沖縄県立図書館様、「近未来の図書…

    詳細へ
  • キャッチフレーズ

    共読サポーターズが語る!学生協働の本音:読書がつなぐ出会いが大学生に何をもたらしたか

    帝京大学メディアライブラリーセンター

    会場開催:第8会場(E25) 共読サポーターズが語る!学生協働の本音 帝京大学で2012年に開始した読書推進プロジ…

    詳細へ
  • 防災パネル展示会場の様子

    研究者制作・監修!防災パネルミニ展示

    国立研究開発法人 防災科学技術研究所

    【展示場所を移して最終7日も公開延長:ホール最右奥「図キャラ広場」隣へ】 この機会にご覧ください。 防災パネル展示を…

    詳細へ
  • 2025年3月19日ブレインテック オープンデー

    ブレインテックオープンデー[3/19]

    株式会社ブレインテック

    「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…

    詳細へ
  • CoC

    図書館総合展でTRPG体験④

    【図書館総合展でのTRPG体験④】 ~クトゥルフ神話TRPG「悪霊の家」~ 若い方を中心に人気のゲーム「TRPG…

    詳細へ
  • 図書館の可能性を語りましょう!by 一般社団法人Woolly

        " やればできる。を全ての人に "を信念に やればできるとは、自分の可能性を信じられる…

    詳細へ
  • JDreamSR.png

    AIを活用した医薬文献検索ツール「JDreamSR」

    株式会社サンメディア

    JDreamSRは、AIを活用した医薬文献検索ツールです。AIが膨大な文献データを分析することにより、文献調査を効率…

    詳細へ
  • 【11/23(土)】ジャパンナレッジSchoolを活用した新しい教育活動:「古文単語が紡ぐ、作品の場面を旅する学び」

    【11/23(土)】ジャパンナレッジSchoolを活用した新しい教育活動:「古文単語が紡ぐ、作品の場面を旅する学び」

    株式会社紀伊國屋書店

      参加希望の方は下記ウェブサイトよりお申込みください。 →お申込フォームはこちら   ◇概…

    詳細へ
  • JST_CHORUS_図書館総合展2024_バナー

    JST/CHORUSオンラインフォーラム:オープンアクセス化への多様な経路

    国立研究開発法人 科学技術振興機構

    「JST/CHORUSオンラインフォーラム:オープンアクセス化への多様な経路」 今回のJST/CHORUSオンラインフ…

    詳細へ
  • ProQuest.png

    海外学術文献の活用に。電子ブックサービス「Ebook Central」とフルテキストデータベース「ProQuest」のご紹介

    株式会社サンメディア

    幅広い分野に対応したコンテンツを効率的に検索・活用できる世界最大級の電子ブックサービス「Ebook Central」…

    詳細へ
  • エファの準備の舞台裏ライブ

    図書館総合展大集会「エファの準備の舞台裏」ライブ

    特定非営利活動法人エファジャパン

    2024年6月29日(土)から7月7日(日)まで図書館総合展オンラインその1が開催されます。エファジャパンも昨年に引き…

    詳細へ
  • プログラム

    災害と図書館2024_トークコーナー_プログラム

    図書館総合展運営委員会

    プログラム トークイベント以外の時間帯は電子黒板(協力:内田洋行様)で関連動画を流しています。 椅子に座って自由にご…

    詳細へ
  • 公立画像

    子どもの読書活動充実に関する取組

    株式会社NTTデータ九州

    図書館アプリを通じた効果的な情報発信やAI検索の活用、学校図書システムとの連携により子どもの読書活動充実を追求した新しい…

    詳細へ
  • 図書館システムにおける「クラウド・サービス」とは?

    図書館システムにおける「クラウドサービス」とは?

    日本事務器株式会社

    昨今当たり前になっている図書館システムの「クラウドサービス」ですが、このセミナーでは、「クラウドサービス」のご検討におい…

    詳細へ
  • 南多摩中等教育学校図書館入口

    【11/9見学会】東京都立南多摩中等教育学校 図書館見学会

    探究を支え、多様な活動に活発に利用される、都立南多摩中等教育学校の学校図書館の見学会を開催します! 3Dプリンタのある…

    詳細へ
  • tixho

    【9/21-22】筑豊の鉄道関連産業遺産をめぐる旅

    このツアーは「図書館を使った調べる学習コンクール」へ参加し受賞した作品が契機となってつくられたものです。地域の「なぜ?あ…

    詳細へ
  • 図書館システム「情報館」でできる利用者へのアプローチ~OPACは知恵とアイデアで勝負~サムネイル

    【終了】図書館システム「情報館」でできる利用者へのアプローチ~OPACは知恵とアイデアで勝負~

    OPACでできる利用者へのアプローチをテーマに 「情…

    詳細へ
  • 国立国会図書館主催フォーラム「オープンサイエンスを社会につなぐために―国立国会図書館の取組を踏まえて」画像

    オープンサイエンスを社会につなぐために―国立国会図書館の取組を踏まえて

    国立国会図書館

    国立国会図書館は、オープンサイエンスの取組とその成果を社会につないでいくために、国立国会図書館を含む図書館に期待される役…

    詳細へ
  • フランスの本と図書館のダイナミズム

    フランス大使館

    日本にある多くの図書館ではフランス語の蔵書をお持ちのことと思います。けれども、往々にして蔵書の多くがアップデートされてお…

    詳細へ
  • 2025年6月18日 図書館システム「情報館」導入相談会(東京)

    [6/18]図書館システム「情報館」導入相談会(東京)

    株式会社ブレインテック

      株式会社ブレインテックが提供している…

    詳細へ
  • いろは書店001

    本がある空間ReBornプロジェクトin奥能登

    図書館総合展運営委員会

    本がある空間ReBornプロジェクトin奥能登 石川県珠洲市で再開したいろは書店と能登の置き本について語ろう 令和6…

    詳細へ
  • ロゴ

    JPCOARスピーカーズコーナー

    オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)

     2011年11月10日に第13回図書館総合展で開催された第8回デジタルリポジトリ連合(DRF)全国ワークショップの第3…

    詳細へ
  • サミット

    引率の教職員さんたち懇親会@夜の部

    全国学生協働サミット実行委員会

    コロナ前には毎年大好評でした「職員さん教員さんたちの交流会@夜の部」も復活開催します。図書館情報学をご専門の先生方(サミ…

    詳細へ
  • IFLA202401

    図書館界の国際交流―IFLA情報未来サミットから見えてくること

    「IFLA情報未来サミット」開催までの経緯:国際図書館連盟(IFLA)は、2023年6月にドバイで2024年のIFLA年…

    詳細へ
  • ブレインテックオープンデー2024年11月20日

    【終了】ブレインテックオープンデー[11/20]

    株式会社ブレインテック

      「ブレインテック オープンデー」は、…

    詳細へ
  •  図書館で本を買う? TRCと日販の新プロジェクト!

    図書館で本を買う? TRCと日販の新プロジェクト!

    株式会社図書館流通センター

    ご案内 株式会社図書館流通センター(TRC)と日本出版販売株式会社の取り組みを紹介する90分です。以下のアジェンダ…

    詳細へ
  • たほいや

    「図書館たほいや」プレイ体験会@オンライン

    「図書館たほいや」プレイ体験会@オンライン   ■ 埼玉県高等学校図書館研究会主催「図書委員研修交流会…

    詳細へ
  • ニチマイ米国事務所

    米国資料から見た国史跡「陸軍板橋火薬製造所跡」

    株式会社ニチマイ米国事務所

    ◇ニチマイ米国事務所のサービス ニチマイ米国事務所では資料調査と資料収集を主軸にサービスを展開しています。 〇…

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)

    『図書館ウォーカー2』発売記念 オラシオさんトークイベント

    日外アソシエーツ株式会社

      図書館ウォーカーしてみませんか?図書館総合展特別版…

    詳細へ
  • ブレインテックオープンデー2023年9月

    【終了】ブレインテックオープンデー[9/18]

    株式会社ブレインテック

      「ブレインテック オープンデー」は、…

    詳細へ
  • 2024年7月情報館 説明会

    【終了】図書館システム「情報館」説明会(東京)

    株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図…

    詳細へ
  • 【動画公開中】『盲学校でマジックショーを!』の著者に訊く

    図書館総合展運営委員会

    11/17:当日の記録動画を公開しました(本ページ最下)。別アングルからの2つの動画は内容は同じです。みやすい方でご覧く…

    詳細へ
  • 2025年1月15日ブレインテックオープンデー

    ブレインテックオープンデー[1/15]

    株式会社ブレインテック

    「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…

    詳細へ
  • スピーカーズコーナー

    神奈川県資料室研究会 会員交流サロン

    神奈川県資料室研究会

    神奈川県資料室研究会 会員の皆様の交流の場です 神奈川県資料室研究会会員の皆様の情報交換や名刺交換の場を提供いたします…

    詳細へ
  • 図書館活動を価値につなげる、価値を伝える

    3/7(金)14:00~ 「図書館活動を価値につなげる、価値を伝える」

    一般財団法人 機械振興協会BICライブラリ

    図書館活動を価値につなげる、価値を伝える ファンドレイジングをご存じですか? 様々な団体がその活動のために個人や…

    詳細へ

ページ送り

  • カレントページ 1
  • Page 2
  • Page 3
  • 次ページ ››
  • 最終ページ 最後 »

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)