メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
    Log in
  • アカウントの登録
    Register
  • パスワードの再設定
    Reset Password
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
    Navigation
  • ブース
    Booth
  • イベント
    Forum
  • ポスター
    Poster
  • 問い合わせ
    Contact

検索

2024年イベント(フォーラム)

  1. ホーム
  2. ナビゲーション
  • 図書館総合展運営委員会
  • 大学図書館システム「ネオシリウス・クラウド」のご紹介!

    大学図書館情報システム「ネオシリウス・クラウド」のご紹介!

    日本事務器株式会社

    図書館システムの導入をご検討中のお客様、最近の図書館システム事情をちょっと知りたいお客様に、ネオシリウス・クラウドの特徴…

    詳細へ
  • 見学会表紙画像

    【11/8見学会】大倉精神文化研究所附属図書館

    大倉精神文化研究所附属図書館は、横浜市の指定有形文化財である大倉山記念館の中にあります。 和洋精神文化の融合を追求する…

    詳細へ
  • ProQuest.png

    海外学術文献の活用に。電子ブックサービス「Ebook Central」とフルテキストデータベース「ProQuest」のご紹介

    株式会社サンメディア

    幅広い分野に対応したコンテンツを効率的に検索・活用できる世界最大級の電子ブックサービス「Ebook Central」…

    詳細へ
  • 全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第3回 図書館サービスを支える機能~サムネイル

    【終了】全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第3回 図書館サービスを支える機能~

      中小規模向け図書館システム「情報館」…

    詳細へ
  • 図書館システム導入相談会

    【終了】図書館システム導入相談会[7/1-5]

    どなたでも歓迎!図書館システム導入相談会を開催します…

    詳細へ
  • reki

    歴史ドラマ時代考証担当者と現役大学院生が語る 『ジャパンナレッジ版 史料纂集・群書類従』活用法

    株式会社紀伊國屋書店

    本イベントは終了しました。沢山の方にご参加いただきありがとうございます。 アーカイブ動画をジャパンナレッジのホームページ…

    詳細へ
  • 2025年5月21日デジタル資源カードを作ってみよう(ワークショップ)

    【終了】デジタル資源カードを作ってみよう(ワークショップ)

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

      デジタル資源カードは、図書館などで利…

    詳細へ
  • 2025年1月15日ブレインテックオープンデー

    ブレインテックオープンデー[1/15]

    株式会社ブレインテック

    「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…

    詳細へ
  • jinbutu

    人物図書館~ひとを一冊の本にみたてて、語り、聴く「生きた図書館」~

    「人物図書館」司書:坂口雅樹

    ひとが〈本〉になる、それが集まって〈図書館〉になる…という体裁で、乾杯しながら食べながらストーリーテリングしあうという愉…

    詳細へ
  • 大学図書館ウェビナー

    2024年度【12/5オンライン開催】これからの図書館を考える 電子リソース管理と富士通のDX実現に向けた取り組み

    富士通Japan株式会社

    12月5日(木) 13:30 - 15:00開催 富士通Japan 大学図書館ウェビナー これか…

    詳細へ
  • 絵本専門士の絵本トークライブ

    絵本専門士ユニット Eighth color

    今年もスピーカーズコーナーで絵本トークライブを行います! トークライブ後、ポスターセッションブースにて紹介絵本の展示…

    詳細へ
  • JST_CHORUS_図書館総合展2024_バナー

    JST/CHORUSオンラインフォーラム:オープンアクセス化への多様な経路

    国立研究開発法人 科学技術振興機構

    「JST/CHORUSオンラインフォーラム:オープンアクセス化への多様な経路」 今回のJST/CHORUSオンラインフ…

    詳細へ
  • [100年企業 × IT会社 × 読書]日本事務器、シェア本棚はじめます!.png

    [100年企業 × IT会社 × 読書]日本事務器、シェア本棚はじめます!

    日本事務器株式会社

    セミナー参加URL https://njc.bz/F34x2   概要 日本事務器株式会社は「I…

    詳細へ
  • 防災パネル展示会場の様子

    研究者制作・監修!防災パネルミニ展示

    国立研究開発法人 防災科学技術研究所

    【展示場所を移して最終7日も公開延長:ホール最右奥「図キャラ広場」隣へ】 この機会にご覧ください。 防災パネル展示を…

    詳細へ
  • scite_.png

    発表した論文や検索で探した論文の引用評価や所属機関の研究評価がすぐにわかるAIベースのWebサービス:scite(サイト)のご紹介

    株式会社サンメディア

    発表した論文や検索で見つけた論文がどのように引用されているかを見ることで、その論文の重要度やインパクトを知ることがで…

    詳細へ
  • 070401

    シープラの経営シミュレーションゲーム(子ども商店)を覗き見(オンライン開催)

    図書館総合展運営委員会

    下記URLからZOOMで参加できます https://us02web.zoom.us/j/86101607087?pw…

    詳細へ
  • 総合展BTG用サムネイル

    Book: The Gathering体験コーナー

      謎解き×書物×トレカ Book: The Gathering ブック・ザ・ギャザリング…

    詳細へ
  • ぽすたー

    ゲームと教育+ゲーミング図書館アワード2024授賞式

    図書館とゲーム部

    結果発表! 授賞結果はこちらから     今年のゲーム部フォーラムは、前後編の2本立てとなっ…

    詳細へ
  • 論語と算盤オンライン

    【終了しました】「論語と算盤オンライン」を使ってみよう!

    公益財団法人渋沢栄一記念財団 情報資源センター

     新一万円札の顔、渋沢栄一(しぶさわ・えいいち、1840-1931)は『論語』を人生の指針とし、講演や談話によって多くの…

    詳細へ
  • Library of the Year

    Library of the Year 2024 最終選考会

    NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)

    イベント内容 第二次選考会で受賞が決定したライブラリアンシップ賞(2つの活動)、優秀賞(4つの活動)の表彰式を行い…

    詳細へ
  • 三重の高校生の推し本

    「三重の高校生の推し本」オンライン説明会(カーリル 学校図書館支援プログラム活用編)

    三重県立津高等学校 図書館

    イベントは終了しました。 たくさんのご参加ありがとうございました! 申し込みしなかった方で、イベントのアーカイブを視…

    詳細へ
  • フランスの本と図書館のダイナミズム

    フランス大使館

    日本にある多くの図書館ではフランス語の蔵書をお持ちのことと思います。けれども、往々にして蔵書の多くがアップデートされてお…

    詳細へ
  • 2025年6月18日 図書館システム「情報館」導入相談会(東京)

    [6/18]図書館システム「情報館」導入相談会(東京)

    株式会社ブレインテック

      株式会社ブレインテックが提供している…

    詳細へ
  • 【ブクマリ講座2024】課題に役立つ本はどれ?〜悩める大学生をサポートしたい大学様へ〜

    【ブクマリ講座2024】課題に役立つ本はどれ?〜悩める大学生をサポートしたい大学様へ〜

    日本事務器株式会社

    ■概要 レポートなどの学習課題に対して、どんな文献を選べばよいか分からない大学生がいます。そんな悩める学生を支援してあ…

    詳細へ
  • 図書館システム「情報館」でできる利用者へのアプローチ~OPACは知恵とアイデアで勝負~サムネイル

    【終了】図書館システム「情報館」でできる利用者へのアプローチ~OPACは知恵とアイデアで勝負~

    OPACでできる利用者へのアプローチをテーマに 「情…

    詳細へ
  • りぶしる2024年度フォーラムトップ画像

    図書館サービスを解決するDX の次の一手!

    図書館サービス向上委員会(りぶしる)

    図書館サービス向上委員会(りぶしる)のページをご覧いただきありがとうございます。 今年のフォーラムは、図書館サービス…

    詳細へ
  • AI探索と図書館におけるDXトークセッション

    AI探索と図書館におけるDX トークセッション

    富士通Japan株式会社

      【プログラム】 全国初のAI探索サービスを開始した横浜市立図書館様・沖縄県立図書館様、「近未来の図書…

    詳細へ
  • サイン会決定!土肥潤也さん&守本陽一さん

    opSoL(本のとまり木)

    U40 Session リ・ボーン/新生 の開催に合わせ、サイン会を実施します。 サインをしてくださるのは ・土…

    詳細へ
  • ブレインテックオープンデー2023年9月

    【終了】ブレインテックオープンデー[9/18]

    株式会社ブレインテック

      「ブレインテック オープンデー」は、…

    詳細へ
  • 図書館・学術情報 システムの移行のポイント

    図書館・学術情報システムの移行のポイント

    日本事務器株式会社

    図書館システムベンダーである弊社の経験から、「図書館・学術情報システムの移行」のポイントをいくつか紹介いたします。 特に…

    詳細へ
  • 政令市図書館政策プレサミット

    政令市図書館政策プレサミット

    政令市図書館政策サミット委員会

    政令市図書館政策プレサミット -政令市を紐解き、日本の図書館政策の未来を考える- 日本の政令指定都市(政令市)は20都…

    詳細へ
  • たほいや

    「図書館たほいや」プレイ体験会@オンライン

    「図書館たほいや」プレイ体験会@オンライン   ■ 埼玉県高等学校図書館研究会主催「図書委員研修交流会…

    詳細へ
  • 天覧山周辺マップ

    埼玉県立飯能高校すみっコ図書館山歩きツアー【2024年】

    学校図書館の枠にとらわれない斬新なサービスで注目されている飯能高校すみっコ図書館ですが、昨年度大好評につき、今年度も図書…

    詳細へ
  • 2024 一般社団法人Woolly

      " やればできる。を全ての人に "を信念に やればできるとは、自分の可能性を信じられること。「今」…

    詳細へ
  • 全国学生協働サミットロゴ

    第8回全国学生協働サミットフォーラム

    図書館総合展運営委員会(全国学生協働サミット実行委員会)

    ※参加数に余裕がありますので、当日ZoomURLを公開します。ご確認いただきたい方は、図書館総合展のアカウント登録を行っ…

    詳細へ
  • タイトル1

    2024年度 流通科学大学Libro 学生協働サミットフォーラム 発表アーカイブ

    流通科学大学 Libro

    学生協働サミットフォーラム 〔開催日時〕 2024‐11‐7(木)13:00~14:30 〔開催場所〕 パシフィ…

    詳細へ
  • 入口付近

    埼玉県立飯能高校すみっコ図書館見学会

    Library of the Year 2024 実行委員会特別賞を受賞した飯能高校すみっコ図書館が今年も一般公開を行い…

    詳細へ
  • 図書館総合展2024 ポスター&アカデミック クイズラリー

    【終了】ポスター&アカデミック クイズラリー

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

      図書館総合展の会場で、ポスターセッシ…

    詳細へ
  • JDream3.png

    JDreamIIIでの文献調査-機能性表示食品の届出を事例に-

    株式会社サンメディア

    今注目されている機能性表示食品の届出を事例として、JDreamIIIでの文献調査について解説します。

    詳細へ
  • 地域の触媒となる図書館

    地域の触媒となる図書館

    株式会社図書館流通センター

    ご案内 地球規模の気象変動や大規模災害、少子高齢化に伴う社会構造の変移など、日々さまざまな課題に向き合う時代におい…

    詳細へ
  • SW

    図書館総合展でTRPG体験③

    【図書館総合展でのTRPG体験③】 ~ソードワールド2.5「星をつかむ迷宮」~ 若い方を中心に人気のゲーム「TR…

    詳細へ
  • 図書館が支える子どもたちの学び

    図書館が支える子どもたちの学び

    TRC-ADEAC株式会社

    本フォーラムは、デジタルアーカイブを活用した地域資料の収集・保存・活用方法が、どのように学校教育に貢献できるかを探ること…

    詳細へ
  • みたい!知りたい!図書館システム「情報館」②デジタル資料公開機能

    【終了】みたい!知りたい!図書館システム「情報館」②デジタル資料公開機能

    中小規模向け図書館システム「情報館」について、3回に…

    詳細へ
  • ロゴ

    JPCOARスピーカーズコーナー

    オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)

     2011年11月10日に第13回図書館総合展で開催された第8回デジタルリポジトリ連合(DRF)全国ワークショップの第3…

    詳細へ
  • 認知症と図書館サービスを問いなおす

    認知症と図書館サービスを問いなおす

    株式会社図書館流通センター

    ご案内 医学の側面からは、新たな認知症観と認知症ケア・共生研究の実際を紹介します。 図書館情報学の側面からは、「図…

    詳細へ
  • 変革する図書館、自治体の新しい取り組みの最新事例

    変革する図書館、自治体の新しい取組の最新事例!

    ユビキタスライブラリー部

    富山県立山町では、マイナンバーカードと行政・住民サービス の効果的な連携を推進するため、 五百石駅と図書館や暮らしに役立…

    詳細へ
  • スピーカーズコーナー用3

    スーパースタッフによる雑誌記事索引の作り方講座

    公益財団法人 大宅壮一文庫

    スーパースタッフによる雑誌記事索引データの作り方講座 /雑誌の図書館 大宅壮一文庫って何ができるの?  …

    詳細へ
  • 図書館システムにおける「クラウド・サービス」とは?

    図書館システムにおける「クラウドサービス」とは?

    日本事務器株式会社

    昨今当たり前になっている図書館システムの「クラウドサービス」ですが、このセミナーでは、「クラウドサービス」のご検討におい…

    詳細へ
  • ほんのおどうぐばこのり

    『本のおどうぐばこ のりを使った 糸綴じの手帳を作ろう』

    キハラ株式会社

    本フォーラムは、製本を実習スタイルで学ぶ体験型学習講座です。 今回は昨年の図書館総合展で開催した“キハラ図書館用品総選…

    詳細へ
  • jisedai

    図書館・博物館のOpen化を推し進めるために

    次世代型文化施設フォーラム/OpenGLAM JAPAN

    図書館・博物館が蓄積しているデータは、この四半世紀である程度Open化されてきました。しかし、改善や工夫の余地はまだまだ…

    詳細へ
  • 学校図書館セミナー2024

    学校図書館セミナー2024

    公益社団法人全国学校図書館協議会

    ◆学校図書館セミナー2024◆ 探究・情報活用のカギは「学校図書館」に~情報活用授業コンクール受賞校実践発表…

    詳細へ
  • 読影指南.png

    オンラインで画像診断の臨床経験を習得!画像診断ナレッジサービス「読影指南」のご紹介

    株式会社サンメディア

    「読影指南」は、オンラインで画像診断を学べるサービスです。 医学生や臨床検査技師、診療放射線技師を目指す方には学習教…

    詳細へ
  • 【新サービス!】デジタルアーカイブシステムシステムInfoLibのご紹介

    【新サービス!】デジタルアーカイブシステムInfoLibのご紹介

    日本事務器株式会社

    セミナー参加URL https://njc.bz/J5K5b   概要 クラウド型のデジタルアー…

    詳細へ
  • みちねこステーション

    社会教育士ってなあに?

    みちねこ

    2020年からはじまった社会教育士という制度を知っていますか?もともと「社会教育主事」という、社会教育を行う者に対する専…

    詳細へ
  • 2025年6月18日「来たれ!図書館業界の新人さん!ルーキー&ベテラン交流会2025」

    [6/18]来たれ!図書館業界の新人さん!ルーキー&ベテラン交流会 2025

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

      図書館業界の新人さん交流イベントを開催します。…

    詳細へ
  • 【動画記録・資料_公開中】             書店減少は書籍流通革命の始まりか?      ~急増するシェア書店全国調査結果発表~

    図書館サービス計画研究所

    --------------------------------------------- 本ページ下方に、記録動画(Y…

    詳細へ
  • ネオシリウス・ユーザー・フォーラム2024

    【11月7日(木)会場開催】ネオシリウス・ユーザー・フォーラム2024

    日本事務器株式会社

    平素、ネオシリウス/ネオシリウス・クラウドをご利用いただき、誠にありがとうございます。 今回の「ネオシリウス・ユーザー…

    詳細へ
  • エルゼビア

    グローバル人材育成と大学図書館の役割

    エルゼビア・ジャパン株式会社

    「グローバル人材育成と大学図書館の役割」 教育未来創造会議第⼆次提⾔で、日本人学生の派遣、外国人留学生の受け入れ・定着、…

    詳細へ
  • ゲームの様子

    図書館にビデオゲームを置くとどうなる?

    図書館とゲーム部

    【図書館にビデオゲームを置くと どうなる?】   図書館でのアナログゲーム活用は徐々に広まりつつありますが…

    詳細へ
  • 本棚と子供

    書架狭隘化の改善と選書業務の高度化

    株式会社NTTデータ九州

    蔵書構成を多角的に捉え利用実態と組み合わせて貴学の図書館を見える化を実現いたします。    …

    詳細へ
  • 【ブクマリ講座2024】活用事例が増えてます!〜レビューが集まる仕掛けとは?〜.png

    【ブクマリ講座2024】活用事例が増えてます!〜レビューが集まる仕掛けとは?〜

    日本事務器株式会社

    セミナー参加URL https://njc.bz/msW8K   概要 BOOK MARR…

    詳細へ
  • ブレインテックオープンデー2024年12月18日

    ブレインテックオープンデー[12/18]

    株式会社ブレインテック

    「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…

    詳細へ
  • alma works for E-Resource Management

    【※終了しました】電子リソースの管理どうしてる? - いちから分かるERMSの今とこれから-

    株式会社サンメディア
    詳細へ
  • 中小規模向け図書館システム情報館説明会

    【終了】図書館システム「情報館」説明会(東京)

    株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図…

    詳細へ
  • 図書館システム情報館ならミニマムプランでもここまでできる_イベントサムネイル

    【終了】図書館システム 情報館ならミニマムプランでもここまでできる!

      図書館システムの導入・リプレイスを検討…

    詳細へ
  • こんなときどうする? 知的・発達障害のある利用者を図書館へ迎えるためのQ&A

    【ご参加ありがとうございました】こんなときどうする? 知的・発達障害のある利用者を図書館へ迎えるためのQ&A

    社会福祉法人 埼玉福祉会

    フォーラムは終了いたしました。 たくさんのお申込みありがとうございました。 アンケートにいただいたご質問の回答集をご用…

    詳細へ
  • 図書館システムでどこまでできる? 〜ネオシリウス・クラウド活用事例のご紹介〜

    図書館システムでどこまでできる? 〜ネオシリウス・クラウド活用事例のご紹介〜

    日本事務器株式会社

    図書館システムをご検討中のお客様からよく頂くご質問の中から、5つの事例をピックアップしてご紹介いたします。どうぞお気軽に…

    詳細へ
  • ブレインテックオープンデー2024年11月20日

    【終了】ブレインテックオープンデー[11/20]

    株式会社ブレインテック

      「ブレインテック オープンデー」は、…

    詳細へ
  • フォーラム案内

    研究者が考えるAIと図書館の未来

    神奈川県資料室研究会

    研究者が考えるAIと図書館の未来   概要 私たちの生活や仕事の中で存在感を増しつつある「AI」。 神奈…

    詳細へ
  • 速報! 大学図書館情報システム「ネオシリウス・クラウド」の最新動向 2024夏

    速報! 大学図書館情報システム「ネオシリウス・クラウド」の最新動向 2024夏

    日本事務器株式会社

    図書館システムの導入をご検討中のお客様、最近の図書館システム事情を知りたいお客様に、ネオシリウス・クラウドの特徴・最新の…

    詳細へ
  • コトノハを作ろう

    ワークショップ:「コトノハを作ろう」リアルとデジタルをつなぐ

    サイフォン合同会社

    図書館というリアルの場・資料から、QRコードを介してデジタル情報につながるユーザー投稿型サービス「コトノハ」を体験できる…

    詳細へ
  • ロゴ

    日独における研究データ管理サービスの現在地と展望

    オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)

    趣旨   RDMを推進するため,大学図書館の運営体制の見直しを図っているベルリン自由大学の方を講師に迎え,ドイツと日本…

    詳細へ
  • Jcrossワークショップ LibraryNAVIを作ってみよう【初心者向け】

    【終了】LibraryNAVIを作ってみよう【初心者向け】

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

    手のひらサイズの情報ナビゲーションツールLibrar…

    詳細へ
  • U40キービジュアル

    U40 Session リ・ボーン/新生

    図書館総合展運営委員会

      新しい図書館をつくり、支える人材は、新しい世代の図書館人であるはずだ、という認識に立ち、キーパーソン…

    詳細へ
  • ブレインテックブース内イベント

    【終了】ブレインテック(№45)ブース内イベント

    <Jcrossコーナー> ポスター&アカデミッククイズラリー 開催日:11月5日~7日 図書館総合展の会場…

    詳細へ
  • 2024年10月16日ワークショップ

    【終了】みんなで「図書館総合展のあゆみ」すごろくを作ろう

      すごろくは、誰でも手軽に作れる広義…

    詳細へ
  • LFandAMA

    博物館学芸員vs図書館司書

    図書館総合展運営委員会

    概要: 2018年に始まった美術館に関わる全ての関係者のための総合展、アート・ミュージアム・アンヌアーレ(AMA)では…

    詳細へ
  • 外を楽しむ、本を楽しむ

    外を楽しむ、本を楽しむ

    株式会社オンデザインパートナーズ

    公園の中にある板橋区立中央図書館や星のや富士など、様々な施設のランドスケープを手がける鈴木裕治氏(オンサイト計画設計事務…

    詳細へ
  • ブレインテックオープンデー2025年5月21日

    ブレインテックオープンデー[5/21]

    「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…

    詳細へ
  • 南多摩中等教育学校図書館入口

    【11/9見学会】東京都立南多摩中等教育学校 図書館見学会

    探究を支え、多様な活動に活発に利用される、都立南多摩中等教育学校の学校図書館の見学会を開催します! 3Dプリンタのある…

    詳細へ
  • 開かれた未来へ、共に歩む

    【イベント終了】開かれた未来へ、共に歩む OA義務化と図書館員の新しい役割

    丸善雄松堂株式会社

    昨今ますます加速するオープンサイエンスやオープンアクセス(以下OA)の動向は、学術情報を取り巻く環境に大きな影響を与えて…

    詳細へ
  • 2024年7月1日_今日から始まるイベント全紹介!_図書館総合展オンライン1期

    【アーカイブ公開終了】[7/1]今日から始まるイベント全紹介!

    株式会社ブレインテック

    【図書館総合展オンラインでお届けするイベントをライブ…

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)

    『都道府県別 人物・人材情報リスト』のご紹介

    日外アソシエーツ株式会社

    “郷土ゆかりの人物”レファレンスの基本ツール  都道府県別 人物・人材情報リストのご紹介…

    詳細へ
  • OPACでどこまでできる?エフェメラを管理してみた!ーブレインテックの挑戦

    【アーカイブ公開中】~小さな企業ライブラリーの挑戦~図書館システムでエフェメラと社史データ管理してみた!

    ※アーカイブ配信はログイン後、視聴が可能です。 図書館システムには詳しいけれど、アーカイブズについては右も左も分からな…

    詳細へ
  • LET’sウィキペディア

    1Lib1Refをやってみよう - ウィキペディア編集相談会 -

    edit Tango

    ウィキペディア(Wikipedia)の編集には、出典が必要です。読者が情報の真偽や軽重を自分自身で判断できるために大切な…

    詳細へ
  • ゲーミング図書館アワード2024

    ゲームと教育+ゲーミング図書館アワード2024

    図書館とゲーム部

    申し込みURL https://kokc.jp/e/68ac1c11f16ae0a0c9e3f7d3d9234966/…

    詳細へ
  • 学校図書館の導入事例をのぞき見!「情報館」の活用事例紹介

    [6/18]学校図書館の導入事例をのぞき見!「情報館」の活用事例紹介

    株式会社ブレインテック

      「情報館」は、全国500館以上の学…

    詳細へ
  • LFandAMA02

    図書館総合展で博物館を語る

    図書館総合展運営委員会

    概要: 2017年図書館総合展で美術館を語ってから7年。図書館と美術館をめぐる状況が依然として厳しい一方で、図書館と美…

    詳細へ
  • 図書館に複数の新聞記事情報を低コストで導入できる 記事データベース活用セミナー

    図書館に複数の新聞記事情報を低コストで導入できるソリューション

    もっと頼れる図書館に!「記事データベース」のカバー領域を低コストで増やせます!   新聞記事・雑誌記事のバッ…

    詳細へ
  • Jcrossイベント「つくった人に聞いてみよう!図書館広報に役立つツール」

    【アーカイブ公開中】[7/3]つくった人に聞いてみよう!図書館広報に役立つツール

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

    ※アーカイブ配信はログイン後、視聴が可能です。 図書館のサービスやイベントを紹介する広報ツール、皆さまはどのようなもの…

    詳細へ
  • 図書館なくして映画なし

    映画のプロデューサーが語る「図書館なくして映画なし」(アーカイブ公開中)

    図書館総合展運営委員会

      2024年6月29日(土)の図書館総合展2024大集会@横浜市中央図書館では、映画「じょっぱりー看護…

    詳細へ
  • シェア本棚は自己表現の場?―市民参画型図書館のユートピアになり得るか

    【11月6日(水)会場開催】シェア本棚は自己表現の場? ―市民参画型図書館のユートピアになり得るか―

    日本事務器株式会社

    【概要】   「シェア本棚は自己表現の場?          ―市民参画型図書館のユートピアになり得るか―」 さ…

    詳細へ

ページ送り

  • 先頭ページ « 最初
  • 前ページ ‹‹
  • Page 1
  • Page 2
  • カレントページ 3

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)